広報八女 2025年8月1日号

発行号の内容
-
その他
表紙の写真 ■八女市星野村「星のふるさと公園」内にある「平和の塔」 戦後80年未来へつなぐ平和の願い 八女市は平和の火を灯し続けます (関連記事:本紙2-4ページ)
-
くらし
戦後80年平和事業 ■未来へつなぐ平和の願い 令和7年度は、戦後80年という大きな節目の年です。市では、戦争の悲惨さと平和の尊さを改めて見つめ直し、未来を担う世代へ平和の大切さをつなぐため、一年を通してさまざまな平和の取り組みを行います。 ■平和の塔 八女市星野村平和の広場に立つ、平和の塔。昭和20年(1945年)広島・長崎の原爆によって亡くなられた方々の冥福を祈り、世界平和への願いを新たにしていくために建てられまし...
-
くらし
なぜなぜ人権ーかけがえのない命が輝くまちづくりをめざして– ■戦争と人権侵害について考える 今年は、日本の敗戦により第二次世界大戦が終結して、80年になります。戦争を実際に体験した人が少なくなった今、戦争の実情を後世に伝えることは意義のあることです。「戦争は最大の人権侵害」と言われます。戦争をしている国や地域では、子どもや女性、高齢者や障がいのある人など弱い立場の人々に犠牲が集中します。まさしく「戦争は最大の差別」でもあるのです。 ▽風船爆弾を知っています...
-
くらし
戸籍氏名の振り仮名通知書を発送します~コールセンターと特設会場開設のお知らせ~ ■振り仮名の通知書を発送します 令和7年5月26日に改正戸籍法が施行され、戸籍の記載事項に氏名の振り仮名が追加されることになりました。したがって、戸籍に記載する予定の振り仮名を通知します。(通知書は5月26日時点の戸籍データをもとに作成しています) 対象者:八女市に本籍がある人 発送日:7月下旬 八女市以外の発送時期については本籍地の市区町村にご確認ください。 ■振り仮名を確認ください 通知書に記...
-
しごと
令和7年度 八女市職員採用試験 試験応募期限:8月20日(水) 第1次試験:9月21日(日)9時~ ※技能労務職のみ9月21日(日)および22日(月)の2日間行います。(22日は個別面接試験) ※第2次・第3次試験については、市ホームページ「八女市職員採用情報」に掲載しています。 試験会場:八女市役所 採用予定年月日:令和8年4月1日 試験応募方法:市ホームページ「八女市職員採用情報」からエントリー 庁舎紹介や市長・先輩職員のイ...
-
スポーツ
[八女イベント]茶のくに八女ハーフマラソン参加者募集 スポーツ振興くじ助成事業 奥八女の秋を感じながら、あなたも走ってみませんか?参加者には、八女茶や大会記念タオル、会場で使える各種お得券を配布。また、来場者特典として地元特産品の配布と抽選会(10万円分の旅行券、市内観光施設宿泊券、地元特産品等)への参加ができます。 日時:11月23日(日・祝)9時~(8時30分までにお越しください) ※雨天決行 場所:黒木体育センター(スタート・ゴール) 申込料:...
-
イベント
[八女お知らせ]市役所駐車場が完成・記念イベント開催 旧庁舎の解体工事や駐車場・植栽等の外構工事が完了し、令和3年10月に始まった準備工事から約3年9か月を経て、八女市新庁舎が完成しました。 工事期間中は、大変ご不便をおかけしましたが、長期間にわたりご協力いただきありがとうございました。 ・駐車場 最大約340台の駐車が可能です。出入口は、北側(旧442号線側)と東側(福島小学校側)に設けています。 ・雨水調整池(駐車場地下) 豪雨時に周囲の冠水を防...
-
くらし
『やりたい』を八女で叶えに来ました!地域おこし協力隊です 地域おこし協力隊は、人口減少や高齢化などの課題を抱える地域において、地方での就業や暮らしを望む都市部の人を、自治体が地域おこし協力隊として委嘱する国の制度です。最長3年間、地域に住み込み、地域ブランドや地場産品の活性化等の地域おこしの支援や、農林水産業への従事、住民の生活支援などの「地域協力活動」を行います。 任期後の起業や定住・定着を目標に、それぞれの拠点で日々地域おこしに奮闘しています。 現在...
-
健康
[八女お知らせ]HPV(子宮頸がん予防)ワクチン接種のご案内 日本では毎年約1万人の女性が子宮頸がんと診断され、約3千人が亡くなっています。このがんの予防にはHPVワクチンが有効であり、接種は3回で、接種完了までに約6か月かかります。医師と相談の上、接種をご検討ください。 対象: (1)定期接種の対象者=小学校6年生~高校1年生相当の女子(無料、公費負担) (2)平成9年4月2日~平成21年4月1日生まれの女子 ※令和4~6年度の間に1回以上の接種が完了して...
-
くらし
[八女お知らせ]イノシシ侵入防止柵令和8年度整備要望調査 市では、国の「鳥獣被害防止総合支援事業」を活用し、イノシシ侵入防止柵(金網ワイヤーメッシュタイプ)の整備を進めています。 令和8年度の整備を希望される人は、9月30日(火)までに申し込みください。ただし、整備を確約するものではありませんので、あらかじめご了承ください。 整備の内容:資材は市が一括購入し、申込者が自力で設置します。原則、隣接農地による3戸以上の共同施工が条件です。広く効率的に設置でき...
-
くらし
8月~10月は農地パトロール月間です 農業委員会では、耕作または保全管理されていない遊休農地や、無許可で農業以外の目的に使用されている農地の確認のために、農地パトロール(農地利用状況調査)を実施します。 調査の結果、遊休農地と判断された場合は、所有者に「利用意向調査」を行い、担い手への貸し借りの仲介などを行います。パトロール時に農地へ立ち入り調査を行う場合があります。ご理解とご協力をお願いします。 ◆ご存じですか?こんなときは手続きが...
-
くらし
[八女お知らせ]地域婚活サポーター育成事業補助金について 市では、男女の出会いの機会を提供する婚活イベントなどを企画・実施する団体を応援する「地域婚活サポーター育成事業補助金」を設けています。 対象事業: ・市内で活動する非営利団体が運営 ・20歳以上の独身男女を対象としたイベント ・施設、自然、食など市の地域資源を活用 ・参加者10人以上で、1/4以上が市内在住または勤務 補助金額: ・1回あたり最大40万円(年度最大80万円) ・補助率:10/10 ...
-
くらし
[八女お知らせ]八女市総合計画審議会の委員を公募します 市では、八女市の最上位計画となる「第5次八女市総合計画後期基本計画」の策定を進めており、今後のまちづくりに関する幅広いご意見をいただくため、審議会を開催します。この審議会では、市議会や関係団体の代表者、知識経験者に加え、市民の皆さんの参画を得るため、公募により委員を募集します。 【公募内容】 人数:若干名 任期:9月下旬~令和8年1月の間に3~4回程度 応募資格:市内在住の18歳以上で、日中の会議...
-
イベント
[八女お知らせ]「安部龍太郎 郷土と歴史を語るトークセッション 黒木町の五條氏邸で行われる御旗祭にあわせ、南北朝時代と縁の深い黒木町大淵地区に、歴史小説家の安部龍太郎氏を迎えトークセッションを行います。 田崎廣助美術館長の持丸末喜氏と五條家第25代当主の五條元滋氏と共に、ご自身の歴史を振り返りながら、南北朝時代をはじめとする郷土の歴史や文化について語っていただきます。 日時:9月23日(火・祝)13時~14時30分(予定) 場所:げんき館おおぶち 料金:無料 ...
-
イベント
[八女お知らせ]まちづくり提案事業「夜詣~百鬼夜行の宴」 地域の特産品である「八女ちょうちん」や「竹」を使った演出と、百鬼夜行をテーマに、老若男女が集う夏祭りを開催します。 日時:8月16日(土)17時30分~21時 ▽横町町家交流館 ・提灯絵描き体験 10時~18時 ・肝だめし 17時30分~19時 ・かわいい妖怪メイク ▽福島八幡宮 ・音楽ライブ 17時30分~19時 ・盆踊り 19時30分 飲食ブースも多数ご準備しています。 主催:こんにちは!YA...
-
健康
ヘルスケア・トピックス☆6月から住民健診実施中 健診(検診)は健康ポイント対象です 八女市にお住まいの20~39歳の皆さん「けんしん」受けていますか? 20・30歳代は自分のからだを意識する機会が少ない世代かと思います。こころもからだも健康に、自分らしく過ごせるように、定期的にメンテナンスをしましょう。その一つが毎年の健診(検診)受診です。 今回は、20~39歳の皆さんが受診できる健診をご紹介します。 ◆Check! 八女市で受診できる健診(2...
-
健康
[八女お知らせ]こどもを熱中症から守るには? こどもは体温の調節機能が十分に発達しておらず、体に熱がこもって体温が上昇しやすくなります。また、身長が低く地面からの照り返しの影響を強く受けるため、大人よりも高温の環境にさらされています。こども自身が体調の変化に気付かないことや、言葉で伝えられないこともあるため、周囲の大人がこどもの汗のかき方や体調などに気を配る必要があります。 【こどもの熱中症予防のポイント】 (1)気温と湿度をこまめにチェック...
-
子育て
[八女お知らせ]母子・父子家庭の皆さんへ ▽児童扶養手当現況届 母子・父子家庭などを対象とした児童扶養手当の受給者は、11月からの手当受給のために現況届の提出が必要です。該当者には、通知書を送付しています。必ず8月中に提出をしてください。なお、2年間現況届の提出がない場合は、時効となり受給権が消滅します。 ▽ひとり親家庭医療証の更新 「ひとり親家庭医療証」の有効期限は9月30日までです。該当者には通知書を発送していますので、期間内に更新手...
-
子育て
[八女お知らせ]こどもの人権相談強化週間 福岡法務局と福岡県人権擁護委員連合会では、8月27日(水)~9月2日(火)の1週間を「こどもの人権相談」強化週間として、いじめや体罰、虐待など、こどもに関する人権問題の相談を受け付けます。秘密は厳守されますので、一人で悩まず、気軽に電話してください。 相談日時:期間中、平日8時30分~19時、土日10時~17時 電話番号:【電話】0120-007-110 (※IP電話を利用している人は【電話】09...
-
くらし
あなたの声を届けてください! 皆さんが日ごろ八女市に対して思っていることを、市長に届けてください。将来の八女市づくりのため問題点は改善し、建設的な内容については実現に向けて努力してまいります。なお、市の事務と関係ないものについては回答しておりませんので、ご了承ください。 (※市長への料金受取人払いのはがきは本紙13ページにございます。) 市長室直通ファクスも市内からは無料でご利用いただけます。 【FAX】0120・24・455...
- 1/2
- 1
- 2