イベント お知らせのページ(3)

お知らせ・募集・イベントなど、暮らしに役立つ情報をお届けします。詳細は、本紙掲載の二次元コードを確認ください。

■イベント
▽八女伝統工芸館『グラスアート展』
グラスアートはステンドグラスの雰囲気そのままに、より簡単で安全に子どもから大人まで楽しめるクラフトです。グラスアート教室で作った作品約50点の展示と体験会を実施します。(入場無料)
日時:10月4日(土)~19日(日)9時~17時
《体験会》
日時:10月4日(土)、12日(日)、19日(日)10時30分~15時(最終受付14時)
※予約不要、各日数量限定
料金:
・アクリルミラー1,200円
・ガラスホルダー1,700円
・ランタン2,200円

問い合わせ:同館
【電話】22-3131

▽第6回 光友まつり
日時:11月2日(日)10時~16時
場所:立花体育館

問い合わせ:実行委員長 上嶋忠明
【電話】090-3074-7148

▽『仏壇感謝供養祭』
家庭で役目を終えた仏壇・仏具を供養します。原則持ち込みです。事前に申し込みください。
日時:10月24日(金)10時~
場所:八女伝統工芸館敷地内 八女福島仏壇元祖之碑前
※雨天の場合は八女伝統工芸館内
供養料:
(1)お仏壇 1万円~
(2)仏具・小物 5千円~

問い合わせ:八女福島仏壇仏具協同組合
【電話】24-3941

▽南筑後ブロック芸能フェスティバルin八女
八女市・筑後市・広川町の各文化連盟を代表する皆さんが、日舞や三味線、吟詠、バレエなど華やかな舞台を披露します。筑後地方に息づく伝統の彩りを添え、懐かしさと新しさが出会う文化祭をお楽しみください。
日時:10月25日(土)10時~
場所:おりなす八女ハーモニーホール

問い合わせ:文化振興課文化振興係
【電話】23-1982

▽八女軽トラ市【開催時間の変更】
10月から開催時間は、9時から12時の通常時間に変わります。
日にち:10月12日(日)、26日(日)
場所:観光物産館ときめき駐車場

問い合わせ:同実行委員会
【電話】22-3131

▽資源循環型3Rマーケットin八女軽トラ市
家庭で眠っている不用品が、誰かのお気に入りに生まれ変わる。そんな想いで開催するマーケットです。
日時:10月12日(日)9時~14時
場所:観光物産館ときめき駐車場
※雨天時は八女伝統工芸館大講義室
※延期の場合は10月26日(日)に実施

問い合わせ:八女商工会議所
【電話】22-5161

▽八女伝統工芸館『木屋民芸作品展』
黒木町木屋の山間の工房で、木々の特質を生かし一つ一つ丁寧に仕上げた、木のぬくもりを感じる作品展です。丸椅子・ミニテーブル・まな
板・カタカタ車など100点程を展示販売します。(入場無料)
日時:10月25日(土)~11月9日(日)9時~17時

問い合わせ:同館
【電話】22-3131

▽秋の稲刈り体験&新米でおにぎらず作り
6月に皆さんで植えた稲が収穫の時期を迎えます。自分の手でお米を収穫してみませんか?昼食は炊きたての新米で『おにぎらず』を作ります。
日時:10月19日(日)9時30分~14時30分(小雨決行)
場所:げんき館おおぶち
料金:1人1,000円(昼食代、保険料込み)
定員:20人(先着順、要予約)
申込方法:電話またはメール

問い合わせ:げんき館おおぶち
【電話】24-8217

▽古民家フォト甲子園受賞作品パネル展
自身が住む地域の風景や建物の魅力を、絵画や写真を通して改めて見つめ直すことを目的に、未来を担う全国の小中高生を対象に開催されて
いる「古民家フォト甲子園」の受賞作品を展示します。
期間:10月14日(火)~17日(金)
場所:市役所1F 情報の町家

問い合わせ:一般社団法人福岡県古民家再生協会
【電話】050-3786-3833

▽下水道展開催のお知らせ
下水を浄化する過程の説明や装置の見学ツアー、微生物の観察体験を通して、使った水がどのようにしてきれいになるか学びましょう。
楽しいイベントやゲーム、景品等を用意しています。
日時:10月5日(日)9時~12時
場所:矢部川浄化センター「水きらら」
【電話】0942-54-2701
主催:矢部川流域下水道推進協議会、(公財)福岡県下水道管理センター

問い合わせ:上下水道局下水道工務係
【電話】23-1670

▽映画「ミナマタ」上映会「人権のひろば2025」
この映画は写真家ユージン・スミスの写真集「MINAMATA」をもとに作成されたもので、環境汚染に対する世界への警告と命の輝きを
表しています。
出演:ジョニー・デップ、真田広之、國村準など。
日時:10月24日(金)18時10分~20時15分
場所:おりなす八女 はちひめホール
料金:無料
定員:200人
一時保育:無料
※10月16日(木)までに申し込みください。

問い合わせ:人権・同和教育研究協議会
【電話】24-0107

▽はじめての手作り夫婦絵画展(入場無料)
主催:山本義介、チエ子(稲富)
場所:岩戸山歴史文化交流館
期間:10月8日(水)~12日(日)

問い合わせ:山本
【電話】090-1517-9936