イベント お知らせのページ(3)

お知らせ・募集・イベントなど、暮らしに役立つ情報をお届けします。詳細は、本紙掲載の二次元コードを確認ください。

■イベント
▽ふるさと愛PROJECT発表会
市内の高校と企業がチームを組み、新たなふるさと納税の返礼品を企画する「ふるさと愛プロジェクト」。半年間に渡る活動の最終発表を開催します。返礼品のプレゼンテーション大会のほか、無料の試食ブースを設置しています。高校生と企業の集大成をぜひ見に来てください。
日時:11月16日(日) 12時~16時
場所:べんがら村
料金:無料
定員:30人(定員を超えた場合、施設内パブリックビューイング設置)
申込方法:申込フォーム

問い合わせ:一般社団法人八女青年会議所
【電話】0943-24-4022

▽岩戸山古墳の自然でクリスマスリースづくり
日時:11月15日(土)13時30分~16時
場所:いわいの郷
定員:20人
料金:500円
※託児利用者は11月5日(水)までにご連絡ください。
申込方法:電話、ファクス、申込フォーム(11月1日(土)予約開始)

問い合わせ:同館
【電話】24-3200

▽八女ぼんぼりまつりカップル募集
福島八幡宮で神前結婚式またはフォトウエディングをしませんか?
日にち:令和8年2月15日(日)、22日(日)、3月1日(日)
応募締切:11月24日(月・振休)必着
料金:結婚式3万円、フォトウエディング2万円
申込方法:申込フォーム、電話
※詳細はホームページを確認ください。

問い合わせ:観光振興課
【電話】23-1192

▽祝!開校「みさきフェスタ」
開校記念事業として、みさき学園で親子で楽しむことができるイベントを開催します。入場無料です。
日時:11月22日(土)10時~14時
内容:キッチンカー、プログラミング教室、メイク・ネイルアート教室、ドッグセラピー、犬猫の譲渡会、未来の「人と動物の共生」について市長とともに考えるトークセッション等

問い合わせ:みさき学園 大塚
【電話】22-5207

▽「飛形山愛樹祭」参加者募集
古来から山岳信仰の場として親しまれてきた飛形山を、一緒にきれいにしませんか。軽食をご準備します。
作業内容:草取り、ゴミ拾い、道路清掃など
日時:12月7日(日)10時~
場所:飛形自然公園
料金:無料
募集締切:11月14日(金)
申込方法:申込フォーム、電話

問い合わせ:立花支所地域振興係
【電話】23-5143

▽多世代交流事業「肉まんを作ろう」
日時:11月22日(土)13時30分~15時30分
場所:共生の森
料金:200円
定員:10人
申込方法:電話

問い合わせ:同館
【電話】22-2257

▽里山コンサート
黒木町笠原でバイオリンなどのコンサートを開催します。クラシックから懐かしい日本の歌など、秋の里山に響く音色をお楽しみください。
日時:11月22日(土)14時
場所:えがおの森
料金:無料(申込不要)

問い合わせ:笠原里山振興会
【電話】42-4388

▽伝統工芸館「八女の陶芸家展」
錠光窯の山本拓道さん(星野村)、十篭窯の丸田修一さん(星野村)、鑑月焼御前窯の渕之上伸一さん(矢部村)、男ノ子焼の柳屋栄さん(立花町)の作品を展示販売いたします。
期間:11月29日(土)~2月1日(日)9時~17時

問い合わせ:同館
【電話】22-3131

▽八女軽トラ市
日にち:11月9日(日)、23日(日)
時間:各9時~12時
場所:観光物産館ときめき駐車場

問い合わせ:同実行委員会
【電話】22-3131

▽伝統工芸館「舞台甲冑着付け体験」
八女福島文平座公演に使用している、甲冑・兜・籠手・脛当て・刀・槍などの着付けを体験できます。
日時:11月1日(土)、2日(日)10時30分~16時
料金:大人1,500円、小学生以下1,000円

問い合わせ:同館
【電話】22-3131

▽納楚まつりの開催
町内外問わず、多くのご来場をお待ちしています。
日時:11月8日(土)14時~16時
場所:納楚自治公民館

問い合わせ:行政区長 堀下
【電話】080-5647-1187

▽伝統工芸館「森山絣工房と仲間たち展」
一昨年7月の豪雨で被災した広川町の森山絣工房が新たな工房を再建しました。復興の感謝の気持ちを込めて、沖縄の首里織や熊本のガラス工芸作家の仲間たちと一緒に、復興記念企画展を開催いたします。
期間:11月14日(金)~24日(月・振休)9時~17時

問い合わせ:同館
【電話】22-3131

▽SOUTH子ども体操教室
対象:小学生
場所:市総合体育館
日時:11月21日(金)17時30分~
料金:会員無料、一般600円

《SOUTHまつり開催》
卓球・太極拳など活躍している各教室の発表をします。
日時:11月29日(土)9時~
場所:市総合体育館

問い合わせ:SOUTHクラブ
【電話】24-1340

▽体育施設開放事業12月分利用者の会
小・中学校の体育施設を利用したい人は必ず参加してください。
日にち:11月15日(土)

問い合わせ:市総合体育館
【電話】24-1230

▽秋季全国火災予防運動
11月9日~15日に「秋季全国火災予防運動」が全国一斉に行われます。
空気が乾燥し、火災が起こりやすくなるこの季節、火の取り扱いには特に注意が必要です。ストーブやコンロ、電気コードなどの身近なものが原因となる火災も少なくありません。ちょっとした油断が大きな事故につながることがあります。

《火災を防ぐためにできること》
・住宅用火災警報器を設置し、電池切れや故障がないか点検する。
・コンロを使うときは、その場を離れない。
・ストーブの近くに洗濯物など燃えやすいものを置かない。
・消火器の場所を確認し、いざという時に使えるよう備える。
・空気が乾いている日や風が強い日は、たき火や野焼きをしない。

問い合わせ:八女消防本部
【電話】24-0119