- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県行橋市
- 広報紙名 : 広報ゆくはし 令和7年10月号
◆新しい家族のかたち 10月は里親月間
県内には様々な事情で親元を離れて暮らす子どもが約1,800人います。そうしたこどもを自分の家庭に迎え入れ、それぞれにあったサポートを受けながら養育するのが「里親制度」です。里親登録を希望される方は、養育里親のみ、養子縁組里親のみ、養育里親と養子縁組里親の両方、というように様々です。
養育里親:何らかの事情により、保護者の家庭で育てることができなくなったこどもを養育する里親です。週末や夏休みなど、短期間の養育を行う里親もいます。
養子縁組里親:養子縁組によって養親になることを希望する里親です。
里親は4つに分類され、上記以外には、専門里親と親族里親があります。詳しくは下記HP(本紙2次元コード参照)をご覧ください。
◇身近で里親として養育する方の言葉
・最初は「無理だ‥」と思いましたが、「この子の居場所がちゃんと必要だ」と思い、頑張ることができました。
・共に過ごす中で「やっぱり、子どもはかわいい」と感じます。
・里子と関わる中で、知らなかった自分の一面に気づき、自身を見つめ直すきっかけになりました。
どの言葉にも、里親として過ごす時間が人生を豊かにしてくれている様子が伺えます。里親と里子、それぞれの形があり、深い絆が紡がれていることを物語っています。
お問合せ:
里親支援センターそわか【電話】0948-42-1052
福岡県京築児童相談所【電話】0979-84-0407
【ID】0038927
◆ママの心身に寄りそう 無料ヨガ参加者募集(託児付)
概要:骨盤の調整や産後の不調にアプローチ、身体をほぐすやさしいヨガで、日常の疲れをリセットするお手伝いをします。お母さんが安心してリフレッシュできる時間として、お気軽にご利用ください。
日時:11/14(金)10:30~11:30
場所:行橋研修センター第一研修室
その他:対象は市内在住で生後3ケ月~未就園児(3歳まで)のお子さんとお母さん。(ヨガの間はお子さんは別室)定員は10人(先着順)。参加無料。
問合・申込:ゆくはしファミリーサポートセンター結結
【電話】070-1942-2810
【ID】0030973
◆小さな命に思いをのせて ピンクandブルーリボン運動
概要:10/9~15は「Baby Loss Awareness Week~亡くなった赤ちゃんとご家族に想いを寄せる一週間~」です。流産・死産・新生児死などで赤ちゃんを亡くしたご家族を支え、想いを寄せる一週間です。
「ピンクandブルーリボン」は、悲しみを抱える家族を支え、心の支援の必要性を啓発する国際シンボルマークです。
◇一緒に話しませんか?「花はすお話会」
流産・死産・新生児死を経験したママたちが、想いを分かち合う「花はすお話会」。安心して思いを語り合えます。
○花はすグリーフケアカフェ行橋
ワークショップやお茶・お菓子を囲みながら、心穏やかな時間を過ごしませんか?
花はすマルシェ
10/9(木)10:00~15:00
【ID】0039932
問合:子育て支援係
【電話】内線1183
【ID】0036468【ID】0039468