子育て 行橋市子ども議会

子ども議会は、市議会を体験することで市民生活や行政への理解を深めることを目的としています。
今回はその一部をご紹介します。

◆DAY1 事前研修会(1回目)
市長から当選証書が交付され、自己紹介の後は職員から市議会の仕組みや一般質問作成の方法について説明を受けました。議長・副議長選出や質問順をくじで決め、さらにワークシートをもとに意見交換やグループワークを行い、多様な考えを共有しました。

◆DAY2 事前研修会(2回目)
子ども議会に向けて議場でリハーサルを行いました。子ども議員たちは本番さながらに発言の順序や動作を確認し、一つひとつ丁寧に練習しました。緊張感のある中でも落ち着いて取り組み、これまでの準備の成果を確かめる大切な機会となりました。

◆showday 本番当日
市議会議場に子ども議員19名が入場し、名前を呼ばれて起立すると拍手で迎えられました。
議長は渕上愛衣議員と渡部稜議員が交代で務め、開会宣言は渕上議員が担当しました。子ども議員は一人ずつ緊張しながらも質問席に立ち、練習の成果を発揮して堂々と発言しました。

問合せ:教育総務課
【ID】0038011