- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県筑紫野市
- 広報紙名 : 広報ちくしの 令和7年8月号
■地域コミュニティの活動を紹介します。
本市では、共助社会づくりに向けて、地域コミュニティによるまちづくりを推進しています。今回はコミュニティ運営協議会主催で行われたモルック大会の様子をご紹介します。
▽筑紫南コミュニティ運営協議会
日にち:6月8日(日)
場所:筑紫東小学校グラウンド
大人から子どもまで約200人が集まり、合計36チームが参加して開催されました。
子どもたちが一生懸命にモルックを投げる姿には、たくさんの応援の声が上がり、大変盛り上がりました。失敗してもお互いを励まし合う姿があり、勝ち負けを超えた絆が生まれている様子がほほ笑ましかったです。
▽二日市東コミュニティ運営協議会
日にち:6月29日(日)
場所:二日市東小学校グラウンド
3人1チームとして、54人18チームが参加しました。参加者同士のコミュニケーションを促進し、楽しい思い出を共有することができた、貴重な時間でした。大会を通じて、モルックの魅力がさらに広がること、また、地域の絆が深まることを期待します。
▽モルックとは
スキットルと呼ばれる点数の書かれた木製のピンをめがけて木製の棒(モルック)を投げ、合計得点が50点ちょうどになることをめざすスポーツです。
下手投げが基本で、3~4人を目安としたチームで行うことから、子どもから大人まで、男女問わずみんなで楽しむことができます。
各コミュニティでは、他にもさまざまなイベントを開催予定です。
お住いのコミュニティのホームページやチラシをご確認の上、ぜひご参加ください!
問合せ:コミュニティ推進課