くらし 市役所からのお知らせ「ぼしゅう」(1)

■献血(けんけつ)にご協力(きょうりょく)ください
病気やけがなどで輸血を必要としている人の命を救うため、献血のご協力をお願いします。
日時:10月1日(水)、9時30分~12時、13時~16時
場所:市役所1階多目的ホール
採血量:全血400ミリリットル
対象:次を満たす健康な人
[年齢]
・男性17歳~69歳
・女性18歳~69歳
※65歳以上の人は、60歳になって献血の経験がある人
[体重]
50キログラム以上
持参物:
[初めて献血をする人]
「(1)氏名(2)生年月日(3)顔写真」が確認できる証明書(運転免許証など)
[献血経験者]
次のいずれか
・献血カード
・献血手帳
・ラブラッドアプリ

問合せ:健康推進課
【電話】920-8611
ID:3584

■筑紫地区介護保険(ちくしちくかいごほけん)サービス事業所就職(じぎょうしょしゅうしょく)フェア
介護の就職面談会と介護のお仕事セミナーを開催します。仕事を探している人や、介護の仕事に興味がある皆さんの来場をお待ちしています。
日時:10月25日(土)、10時~14時
場所:とびうめアリーナ2階アリーナ(太宰府市)

問合せ:高齢者支援課
ID:44002

■女性(じょせい)のための起業(きぎょう)and経営応援(けいえいおうえん)セミナー
日時:10月30日(木)、10時~12時
場所:生涯学習センター3階視聴覚室
内容:インスタ映え!料理や雑貨を撮る「テーブルフォト」セミナー
講師:岡本直樹さん(福岡県よろず支援拠点コーディネーター)
対象:起業を検討、または既に起業している女性
定員:先着30人
申込方法:電話、電子メールまたは市ホームページの申し込みフォームから「(1)受講日(2)氏名(3)電話番号(4)託児の有無」をお知らせください。
※託児・手話通訳有(手話通訳は10月16日(木)まで、託児は10月23日(木)までに要申し込み)

申込み・問合せ:人権政策・男女共同参画課男女共同参画担当
【電話】918-1311【E-mail】[email protected]
ID:37206

■家財整理(かざいせいり)セミナーを開催(かいさい)します
遺品整理の現場に携わる講師が家財整理に関するセミナーを開催します。
※要事前申込
日時:11月27日(木)、14時30分~16時
場所:二日市東コミュニティセンター2階視聴覚室
定員:30人
講師:岩橋ひろしさん(株式会社友心代表取締役)
申込方法:電話または電子メールで「(1)氏名(2)電話番号」をお知らせください。電子メールで申し込む場合は件名に「家財整理セミナー申込」と記載してください。
締切:11月25日(火)まで

申込み・問合せ:建築課
【E-mail】[email protected]

■古文書(こもんじょ)からの伝言(でんごん)「戦時下(せんじか)を生(い)きた二人(ふたり)のものがたり」展(てん)
「古文書からの伝言」と題して、古文書の展示を行っています。藤瀬東文さんと山内キクヲさんに焦点をあて、二人の一生とその時代背景を史料と新聞などで辿り、戦後80年を考えます。
日時:10月11日(土)~12月14日(日)、9時~17時
※入館は16時30分まで
※月曜日休館(月曜が祝日の場合は開館し、翌平日が休館)
場所:歴史博物館企画展示室

問合せ:歴史博物館
【電話】922-1911

■「戦時下(せんじか)を生(い)きた二人(ふたり)のものがたり」展(てん) 展示解説(てんじかいせつ)
企画展示を担当した職員による展示解説を行います。
日時:10月17日(金)・18日(土)・11月2日(日)、13時30分~15時
場所:歴史博物館企画展示室
定員:各日10人
申込期間:10月10日(金)、9時~
申込方法:電話または博物館窓口

問合せ:歴史博物館
【電話】922-1911

■市内認可保育所合同就職説明会(しないにんかほいくしょごうどうしゅうしょくせつめいかい)
市内の認可保育所(公立4園、私立11園)の合同就職説明会を開催します。
日時:10月21日(火)、10時~14時(入退場自由)
場所:イオンモール筑紫野3階イオンホール
対象:対応する資格をもち、次の職種で保育所での仕事に興味がある人
(1)保育士
(2)栄養士
(3)調理師
(4)看護師
(5)保育補助者
※保育士以外の募集は若干名

問合せ:こども政策課保育担当