- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県筑紫野市
- 広報紙名 : 広報ちくしの 令和7年10月号
■筑紫野市戦没者追悼式(せんぼつしゃついとうしき)
先の大戦などで亡くなられた方々を追悼し、平和を祈念するため、戦没者追悼式を献花方式で行います。参加方法など詳細は問い合わせください。
日時:10月10日(金)、10時~(9時30分開場)
場所:生涯学習センター2階さんあいホール
問合せ:生活福祉課地域福祉担当
■特別弔慰金(とくべつちょういきん)の請求(せいきゅう)はお済(す)みですか
戦没者などの死亡当時、生計関係を有していた遺族で、令和7年4月1日時点で公務扶助料や遺族年金などを受けている人がいない場合は、第十二回特別弔慰金が支給されます。まだ請求していない人は手続きをしてください。
支給内容:額面27・5万円(5年償還)の記名国債
請求期限:令和10年3月31日(金)まで
問合せ:生活福祉課地域福祉担当
■資産等報告書(しさんとうほうこくしょ)の審査結果(しんさけっか)
筑紫野市政治倫理条例第4条に、報告義務者に資産等報告書の提出義務を規定しています。
提出された報告書の審査を筑紫野市政治倫理審査会に求め、意見書を受け取りましたので、その内容を掲載します。
報告義務者:市長、副市長、教育長、市議会議員
▼令和7年資産等報告書に関する意見書(一部抜粋)
○審査の経過
筑紫野市政治倫理審査会を、令和7年6月13日から7月30日までに5回開催した。
○審査の結果
本年の資産等報告書については、その提出の遅滞はなかった。
明白な誤記、不正確な記載、その他不明な点等については確認の上、差し替え及び訂正または口頭での説明は速やかに行われた。
また、資産等報告書の記載を見る限り、虚偽と疑われる報告は見受けられなかった。
もっとも、資産等報告書の記載誤り及び記載漏れが散見された。特に過年度の報告書を流用することにより現状と異なる記載となっている事例が複数あった。また、過去の記載漏れが判明した例も見受けられた。
よって、報告義務者において資産等報告書の審査の趣旨を十分に理解した上、資産等報告書記載要領及び記入例を参照し、提出前に再確認するなどし、正確な報告書の提出に努めていただきたい。
▼資産等報告書および意見書の閲覧
閲覧場所:市役所4階情報公開コーナー
閲覧時間:8時30分~17時
○資産等報告書(本人のみ)(単位…万円。かっこ内の数字は前年の報告書のもの)

※「給与等」は令和6年中の収入。それ以外は令和7年1月1日現在の額。「不動産」の価額は固定資産税評価額。「給与等」は給与、報酬、年金その他の収入の合計額。上表以外の報告にゴルフ会員権の口数、税などの納付状況があります。
問合せ:総務課総務担当
■国勢調査票(こくせいちょうさひょう)の提出(ていしゅつ)をお願(ねが)いします
国勢調査の回答期限は10月8日(水)です。忘れずに回答をお願いします。期限までに回答が確認できなかった世帯には、調査員が確認のため訪問します。
問合せ:筑紫野市国勢調査実施本部事務局
【電話】925-5575
■「コンビニ交付(こうふ)サービス」の利用停止(りようていし)
コンビニで住民票などを取得できる「コンビニ交付サービス」がシステムメンテナンスのため利用できません。
詳細は市ホームページをご確認ください。
利用できない日:10月23日(木)
対象の証明書:コンビニ交付サービスで取得できるすべての証明書
ID:12717
問合せ:企画政策課情報管理担当
