イベント ここふるニュース+(PLUS)

入館無料(特別展は有料)

■ここふる友の会会員募集!
心のふるさと館のファンクラブ「ここふる友の会」の会員を募集しています。
入会費:200円(年会費不要・有効期限なし)
特典:
・特別展内覧会の案内
・会員カードの交付
(心のふるさと館の利用や活動に応じてスタンプが貯まり、オリジナルグッズなどと交換できます。)
・特別展観覧料のここふる友の会料金適用
・心のふるさと館情報提供
入会方法:
・総合案内(入会申込書に必要事項を記入、入会費が必要)
※未成年は保護者の同意が必要です。
※入会申込書は、総合案内で配布またはホームページからダウンロードできます。

■7月のここふる体験工房 編布(あんぎん)編み体験・織りコースター作り
対象:小学生以上
※小学3年生以下は保護者同伴
日時:7月26日(土)・27日(日) 午後1時~3時
会場:心のふるさと館M2階 講座学習室
内容:縄文時代から作られていた編布(あんぎん)編みと、弥生時代以降広く作られるようになった織りの違いを体験し、麻糸を織ってコースターを作成します。
定員:各日10人(申込多数の場合は抽選)
参加費:300円
申込方法:
・申込フォーム
・総合案内窓口
・FAX
(イベント名・氏名・保護者氏名(参加者が小学3年生以下の場合)・電話番号・メールアドレス・参加希望日(どちらでも良い場合はその旨)・希望する連絡方法(電話またはメール)を記入)
申込期間:7月1日(火)~10日(木)

■7月のここふるワークショップandしょうわキッズデイ
◇びゅんびゅんごまを作ろう!
日程:5日(土)・6日(日)・12日(土)・13日(日)・19日(土)・20日(日)

◇しょうわキッズデイ 折り紙やカルタ、あやとりなどを楽しもう!
日程:26日(土)・27日(日)

時間:午前10時~午後4時(ここふるワークショップの受け付けは午後3時半まで)
会場:心のふるさと館1階 こども体験ギャラリー
※材料がなくなり次第終了

問合せ:心のふるさと館ミュージアム担当
【電話】558-5000【FAX】558-2207【メール】[email protected]

■令和7年度ここふるカレッジ 子ども考古学教室
対象:小学4年生~中学2年生
※連続する2日間参加できる人
日時:8月6日(水)・7日(木) 午後1時~5時
会場:心のふるさと館M2階 講座学習室ほか
内容:夏休み期間に考古学の仕事を2日間で体験できます。考古学者を目指して、土器の接合や分類に挑戦してみませんか。プロがやさしく解説します。
定員:15人(申込多数の場合は抽選)
申込方法:
・申込フォーム
・総合案内窓口
・FAX
申込期間:7月1日(火)~18日(金)

■ここふる どうぶつえん 日本のおもちゃ大集合
日本の郷土玩具の中には、動物をモチーフとした玩具がたくさんあります。色鮮やかでユニークな動物たちの姿には、日本各地で受け継がれてきた伝統や願いが込められています。
また、市内の発掘調査で見つかった動物たちも紹介します。この夏、心のふるさと館でかわいい動物たちとふれあいませんか。
日時:7月12日(土)~8月31日(日) 午前9時~午後7時
会場:心のふるさと館M2階 大野城コレクション

問合せ:心のふるさと館文化財担当
(平日 午前8時半~午後5時)
【電話】558-2209【FAX】558-2219【メール】[email protected]

申し込みと問い合わせ先:心のふるさと館
〒816-0934 曙町3-8-3
休館日…月曜日(祝日の場合は翌平日)
開館時間…午前9時~午後7時