- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県大野城市
- 広報紙名 : 広報「大野城」 令和7年7月15日号
入館無料(特別展は有料)
■九大生とあそぼう!
スーパーボールand海水カクテル作り
九州大学筑紫キャンパスの学生による出張ワークショップを実施します。
対象者:5歳以上
※小学3年以下は、保護者同伴となります。
日時:8月3日(日) 午前10時~正午(受付は午前11時半まで)、午後1時~4時(受付は午後3時半まで)
※材料がなくなり次第終了
会場:心のふるさと館M2階 講座学習室
内容:
(1)化学で遊ぼう!スーパーボール作り(所要時間 約10分)
(2)海水カクテルをつくってみよう!(所要時間 約5分)
■ここふる夏休み2025 魔法のコンパクト・腕時計を作ろう!
心のふるさと館で、魔法のコンパクトと腕時計を作ろう。コンパクトと腕時計の土台を組み立て、館内で5つのパーツを探し、土台にパーツを貼ります。完成したらプレゼントがもらえます。
日時:各日 午前9時~午後6時
・コンパクト 7月15日(火)~8月11日(祝・月)
・腕時計 8月13日(水)~9月7日(日)
※期間中前半はコンパクト、後半は腕時計を作ることができます。
会場:心のふるさと館 館内各所
■令和7年度ふるさとラボ展示 目加田コレクションの魅力 パートI
目加田誠・さくを夫妻の蔵書である目加田文庫から普段公開していない資料を特別公開します。
今回は「唐李賢墓壁画(とうりけんぼへきが)」を紹介します。中国の則天武后(そくてんぶこう)の子だった李賢の墓には、当時の様子を鮮やかに描いた絵が残されています。
日時:6月14日(土)~10月3日(金) 午前9時~午後6時
※期間中展示替えを行います。
会場:心のふるさと館3階 ふるさとラボ
問合せ:心のふるさと館ミュージアム担当
【電話】558-5000【FAX】558-2207【メール】[email protected]
■ここふるどうぶつえん ~日本のおもちゃ大集合~
ふくろう笛の絵付け体験
7月12日(土)から8月31日(日)まで開催中の「ここふるどうぶつえん ~日本のおもちゃ大集合~」の関連イベントとして、ふくろう笛の絵付け体験を開催します。この夏、心のふるさと館で世界に一つだけのふくろう笛を作ってみませんか。
日程:8月10日(日)
(1)午前10時~正午
(2)午後2時~4時
会場:心のふるさと館M2階 講座学習室
定員:各回10人(申込多数の場合は抽選)
参加費:200円
申込方法:
・申込フォーム
・総合案内窓口
・はがき
・FAX
(氏名・年齢・住所・電話番号を記入)
申込期間:7月15日(火)~31日(木)
※絵具や筆は貸し出します。
※小学3年生以下は、保護者同伴となります。
問合せ:心のふるさと館文化財担当
(平日 午前8時半~午後5時)
【電話】558-2209【FAX】558-2219【メール】[email protected]
■心のふるさと館 サポーター募集
事業などをサポートし、一緒に館を盛り上げるサポーター(ボランティア)を募集しています。
対象者:
・心のふるさと館の事業および運営に関心を持ち、意欲的に活動に取り組むことができる人
・16歳以上(未成年は保護者の同意が必要)
活動内容:
・展示解説(常設展示・企画展示)
・館外ガイド(史跡案内)
・イベント運営の支援(ワークショップ)
・昭和のくらしコーナー(体験道具の説明)
・こども体験ギャラリー(体験道具の説明やこどもの見守り)
・企画展示室(展示の監視)
・館イベント
・ここふるショップ(商品の陳列・整理) など
入会方法:
・総合案内
・FAX
・郵送
(入会申込書に必要事項を記入)
※入会申込書は、総合案内で配布またはホームページからダウンロードできます。
問合せ:心のふるさと館ミュージアム担当
【電話】558-5000【FAX】558-2207【メール】[email protected]
申し込みと問い合わせ先:心のふるさと館
〒816-0934 曙町3-8-3
休館日…月曜日(祝日の場合は翌平日)
開館時間…午前9時~午後7時