- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県大野城市
- 広報紙名 : 広報「大野城」 令和7年8月15日号
■「プラス(+)」で始まる不審な電話番号に注意しましょう!
◆相談事例
・公的機関や大手通信事業者を名乗り「この電話は2時間以内に停止する」と自動音声が流れて来た。電話番号を確認すると「+(プラス)」から電話番号が始まっている。不審な電話だ。
・「+(プラス)」から始まる電話番号に出るとすぐに切れてしまった。気になって折り返し電話をしてしまった。不安だ。
◆アドバイス
・「+1」や「+44」などから始まる電話番号は国際電話です。国際電話を装うことで発信元が特定しにくくなります。実際は国内から発信していながら国際電話を装っていることもあります。
・国際電話番号から電話やショートメッセージに「未納料金がある」「サービスを停止する」などと不安をあおり、個人情報を聞き出したり、金銭の支払いを要求したりする架空請求詐欺だと思われます。
・1回の呼び出し音で電話を切る「ワン切り」を国際電話で行い、折り返し電話をさせることで高額な通話料金を請求されます。
・海外からの電話に心当たりがなければ、国際電話に出ない、折り返さないことです。「固定電話」であれば、国際電話の発信・着信を無償で休止することができます。最寄りの警察署でも手続きができます。
◇固定電話
・被害の多くは60~80歳代
・国際電話の発信・着信は無償で休止できます。
➡国際電話不取扱受付センター【電話】0120-210-364
オペレータ案内:平日 午前9時~午後5時
自動音声案内:平日・土日祝 24時間
Webからの申し込み:【HP】https://www.kokusai-teishi.com
※固定電話・ひかり電話が対象です。その他、条件があります。詳しくは受付センターへ、問い合わせてください。
※春日警察署での手続きもできます。
◇スマートフォン
・20~30歳代の被害が増加
・携帯電話の発着信設定を正しく行いましょう。
・キャリアの着信拒否サービスや電話着信規制アプリの利用をおすすめしています。
◆市消費生活相談(予約不要)
平日…午前9時半〜正午・午後1時〜4時半
市消費生活センター(市役所新館4階)
【電話】580-1968
◆消費者庁消費者ホットライン
土・日曜日、祝日…午前10時〜午後4時
【電話】188(局番なし)
問い合わせ先:生活安全課
【電話】580-1897