くらし Lifelong Study Scope 生涯学習スコープ

◆01 一筆に集中、書道の腕試し! 宮若市七夕席上(せきじょう)揮毫会(きごうかい)
日時:8月8日(金)、午前9時30分受付、10時開始
場所:宮若東中学校体育館
課題:
・小学1年生…はと
・小学2年生…ひかり
・小学3年生…大空
・小学4年生…平和
・小学5年生…希望
・小学6年生…感謝
・中学生…記念式典
※小学生は楷書、中学生は楷書または行書です。
申込方法:7月13日(日)までに申込用紙を本庁社会教育・文化推進係(宮若リコリス内)に提出。
必要なもの:道具一式、練習紙、新聞紙、ぞうきん、鉛筆
※受賞作品は宮若リコリス、ハートフルに展示します。

申込み・問い合わせ:本庁社会教育・文化推進係
【電話】32・3210

◆02 差別のない社会をめざして 7月は同和問題啓発強調月間です
県では7月を同和問題啓発強調月間と定め、同和問題をはじめとするあらゆる人権問題の解決に取り組んでいます。

◇同和問題啓発強調月間 人権講演会
市ではこの月間の取り組みに合わせ、人権講演会を行います。事前申込不要ですので、ぜひご参加ください。
日時:7月24日(木)、午後1時30分から
場所:若宮コミュニティセンター「ハートフル」
講師:吉岡正博さん(部落解放同盟福岡県連合会書記長)
演題:部落差別の現実から人権社会確立をめざして

問い合わせ:本庁社会教育・文化推進係
【電話】32・3210

◆03 はたちのつどい実行委員も募集します 令和8年 宮若市はたちのつどい
案内状は12月中旬に発送します。市外に住民票がある人で、宮若市のはたちのつどいへの出席を希望する場合は、事前にお問い合わせください。
日時:令和8年1月11日(日)、午後1時受付、2時開式
場所:宮田文化センター
対象:平成17年4月2日から18年4月1日に生まれた人

◇はたちのつどい実行委員募集
はたちのつどいの企画、運営を行う実行委員を募集します。参加予定の20歳の人で、実行委員会に出席できる人の参加をお待ちしています。
内容:11月から12月にかけて、実行委員会を計2回程度、夜間に行います。
申込締切:10月3日(金)

申込み・問い合わせ:本庁社会教育・文化推進係
【電話】32・3210

◆04 みなさんの文化活動を発表しませんか 宮若市文化祭の参加者を募集します
地域の文化や伝統を発信し、市民同士の交流が深まる文化イベントに参加しませんか。
日時:11月1日(土)、2日(日)
場所:
・ステージの部…宮田文化センター
・展示の部…マリーホール宮田、中央公民館若宮分館
内容:
・ステージの部…舞踊、民踊、ダンス、詩吟、音楽、バレエなど
・展示の部…書、絵画、写真、手芸、華道、生花など
対象:市内に在住、在勤、在学している人、または市内に活動拠点がある文化団体
申込方法:申込用紙に必用事項を記入し、提出
申込用紙配布場所:生涯学習センター「宮若リコリス」、若宮コミュニティセンター「ハートフル」、中央公民館、中央公民館若宮分館
※様式は市公式ホームページにも掲載しています。
申込先:〒823・0011 宮若市宮田6番地1 宮若市役所社会教育課 社会教育・文化推進係
申込締切:7月31日(木)(郵送の場合は必着)

問い合わせ:本庁社会教育・文化推進係
【電話】32・3210