- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県宮若市
- 広報紙名 : 広報みやわか「宮若生活」 No.234 2025年7月号
◆夏休みは理科読(りかどく)に参加しませんか
テーマ〔“飛ぶ”しくみ〕何がとぶのかな?
不思議なことや面白いことが好きな、好奇心いっぱいのみなさんいらっしゃい!
簡単な実験や科学絵本の読み聞かせで、ワクワク体験をしましょう。
日時:8月3日(日) 午前10時
場所:生涯学習センター「宮若リコリス」研修室
対象:小学生(低学年は保護者の付き添いが必要)
定員:10組(要予約)
申込方法:図書館窓口または電話
※電話で申し込んだ人は、後日参加申込書への記入をお願いします。
申込受付期間:7月4日(金)から(定員になり次第締切)
申込み・問い合わせ:リコリス本館
【電話】32・0710
◆スペシャルおはなし会を開催します
読み聞かせボランティアさん合同のおはなし会を開催します。
日時:7月20日(日)、午前11時から正午まで
場所:生涯学習センター「宮若リコリス」研修室
対象:三歳以上のお子さんと付き添いの人(一人まで)
定員:五十人(要予約)
申込方法:図書館窓口または電話
※電話で申し込んだ人は、後日参加申込書への記入をお願いします。
申込み・問い合わせ:リコリス本館
【電話】32・0710
◆図書購入のための寄付金をいただきました
4月22日、市内在住の毛利隆徳さんより寄付金をいただきました。図書館の蔵書充実のためにといただきましたので、図書の購入費として活用します。
図書館では、ふるさと納税の寄付金を活用した児童書の購入も行っています。今後も、図書の購入を通して市民の読書活動の充実に取り組んでいきます。
◆注目の新刊情報
毎月発売される新刊の中から図書司書セレクトの本をお届けします。
新刊チェックの参考にどうぞ。
◇『おんぶねこ』
作:殿本祐子
出版:講談社
いつも子ねこをおんぶしているお父さんねこ。家事に育児にてんてこまいな姿が笑いを誘います。でも、おんぶの日々にも終わりがきて。
◇『キケンからキミをまもる 山あそびのやくそく』
監修:佐藤繁一
出版:汐文社
夏休み家族でキャンプや山に遊びに行く人、必読の本。山でのルールや事故にあったときの身の守り方を紹介しています。
◇『満月珈琲店の星占い』
文:望月麻衣
出版:ポプラ社
三毛猫マスターと星遣いの猫たちが、スイーツやドリンクで客をもてなす満月珈琲店。星座にちなんだメニューとともに、12星座を巡る本です。
◇『梅干しは万能調味料』
著者:ワタナベマキ
出版:主婦と生活社
梅干しは、実はどんな料理にもぴったり!和食や中華、洋風の料理にだって活躍する万能食材です。毎日の食卓を彩る60品の梅料理を紹介します。
◆Information
◇おはなし会
※小学生まで参加できます。ぜひご参加ください。
・7月5日(土)リコリス本館 午前10時から 七夕読書会 ボランティア「くまのこ文庫」が担当
・7月5日(土)リコリス本館 午後2時から ボランティア「山口読書会」が担当
・7月10日(木)リコリス本館 午前10時30分から 乳幼児おはなし会“おひざでだっこ”(要予約)
・7月20日(日)リコリス研修室 午前11時から スペシャルおはなし会(要予約) ボランティアグループ合同開催
◇朝のおんがく図書館
♫朝の20分間にピアノの音色を聴いて、素敵な一日を始めませんか♫
・7月17日(木)、23日(水)、29日(火) 午前9時50分から午前10時10分まで
◇休館日
7月7日(月)、14日(月)、22日(火)、28日(月)、31日(木)
◆図書館だより「てとて新聞」
図書館が毎月発行している「てとて新聞」。宮若生活には収まりきれない、図書館の楽しい情報が満載です!
ぜひQRコード(本紙参照)から読み取ってください。
◆第133回 私の1冊
本好きなあなたがおすすめの1冊を紹介するコーナーです。
◇おすすめする人
山下 幹心(やました かんな)さん(10歳)、竜心(りつな)さん(6歳)
「新種の植物を探しに出かけた学者が、木の下で心あたたまる体験をするんだよ」と『あたたかい木』を紹介してくれたのは、幹心さん。竜心さんのおすすめは『おともだちたべちゃった』。ともだち作りに苦労する主人公が最後どうなるか、注目なんだそう。
学童では年下の子に読み聞かせしているという幹心さん。竜心さんは元気いっぱい、いろんな絵本に興味津々です。サッカーに夢中な二人、夏は魚釣りやプール遊びもしたいそう。これからも明るくのびのび育ってね♪