くらし 市からのお知らせ City News and Topics(2)

■現在の各医療証の有効期限は9月末
重度障害者医療証・ひとり親家庭等医療証の更新

◇重度障害者医療証
申請書の提出は不要です
所得などの審査を行い、認定基準を満たす場合は、9月中旬以降に新しい医療証(10月から有効)を郵送します。
※所得証明書などの提出や申告などの手続きが必要な人には、8月中旬に郵送で通知します。

◇ひとり親家庭等医療証
更新手続きが必要です
対象者に、7月下旬に郵送で通知します。必要書類を確認し、申請してください(戸籍の添付は不要)。
更新申請受付後、所得などの審査を行い、認定基準を満たす場合は、9月中旬以降に新しい医療証(10月から有効)を郵送します。

◇共通
各医療証とも、以前に所得超過で却下となっていた人も、10月以降は所得判定の基準年度が切り替わるため、認定可能となる場合があります。詳しくはご相談ください。
申請先:市保険年金課(本庁1階)、朝倉・杷木支所市民窓口係(1階)

問合せ:市保険年金課
【電話】28-7561

■市外からの移住・定住で最大50万円
あさ暮らし移住・定住支援金
朝倉市外から朝倉市へ移住した人に、単身での移住・定住で最大30万円、世帯での移住・定住で最大50万円支援します。
移住支援金(移住1年目):10万円
定住支援金(移住5年目):単身者は20万円、世帯は40万円
申請要件:
・朝倉市に転入する直前に、1年以上他の市区町村に在住
・転入後1年以内
・転入時に、申請者(主たる生計維持者)が45歳未満、または配偶者との合計年齢が90歳未満
・雇用者(雇用期間に定めがないものに限る)、起業者、認定農業者、認定新規就農者
※その他にも要件があります。詳しくは市HPをご確認ください。
申請期限:12月26日(金)必着
※予算が上限に達し次第終了します。
※令和7年度に移住5年目の定住支援金の対象者には、12月以降に個別に案内します。
※市HP・その他、移住・定住の支援情報を市HPに掲載

問合せ・申込先:市シティプロモーション課(コンネアサクラ)
【電話】28-8855

■令和8年度
就学時健康診断
令和8年4月に小学校へ入学する子どもを対象に、健康診断を予定しています。日時・場所は次のとおりです。
7月下旬に対象世帯へはがきを送付しますので、ご確認ください。なお、はがきが届いていない、入学予定校の実施日に都合が悪い場合などは、ご連絡ください。

※立石小・甘木小は混雑を避けるため、受付時間を分けています。

問合せ:市教育課
【電話】22-2333

■「明るい選挙」を呼びかけよう!
明るい選挙啓発ポスターコンクール作品募集
対象:市内在住・在学の小学生、中学生、高校生
応募方法:学校を通じて応募または市選挙管理委員会へ直接応募
応募期限:9月12日(金)
注意事項:
・作品の裏面右下に学校名・学年・氏名(ふりがな)を記入
・紙や布、絵の具材料などの描画材料は自由
・画用紙の大きさは四ツ切、八ツ切またはそれに準ずる大きさ
・応募作品の版権は主催者に属し、選挙啓発に利用します
・応募作品は原則返却しません
・入賞者の学校名、学年、氏名を公表します

問合せ・申込先:市選挙管理委員会事務局
【電話】22-1117

■令和8年度
「通級指導教室」児童・生徒募集
◇通級指導教室
読み書き計算など特定の学習や日常の行動・感情のコントロールが苦手な児童・生徒に対し、状況の改善や安定を目指して指導を行っていく教室です。

◇開設している通級指導教室
・小学校3教室(あさくら教室、あまぎ教室、おおぞら教室)
・中学校1教室(甘木中学校教室)
申込期限・申込先:
[小・中学校の在校生]10月31日(金)までに学校へ
[小学校新1年生]10月31日(金)までに市教育課へ

問合せ:市教育課
【電話】22-2333

問合せ:朝倉市役所(代表)
【電話】22-1111【FAX】22-1118