くらし 抱え上げない優しい介護~11月11日は介護の日~

介護に関わるすべての人を支援するとともに、地域社会における支え合いや交流を促進する観点から、『いい日、いい日、毎日、あったか介護ありがとう』を念頭に、国は11月11日を介護の日と定めています。
高齢化などにより介護が必要な方が増加し、介護にまつわる課題が多様化している中で、県では介護する人にもされる人にも優しい抱え上げない「ノーリフティングケア」を推進しています。

■ノーリフティングケアとは
ノーリフティングケアとは、持ち上げない・抱え上げない・引きずらない介護のことです。本市の介護施設がモデル施設として取り組む他、在宅介護に取り入れる方もおり、利用者からは「介護する側の腰痛予防などが着目されがちだが、介護される側にとっても、吊具で安定させるとお風呂やトイレも1人で入れるのでプライベートな時間が保てる。複数人からの介助で移乗する場合に感じる心苦しさからも解放される。」などの声が上げられています。

■在宅介護者向けの福祉用具体験会を行います
今月開催予定の「まるごとみやま市民まつり」で、車椅子とベッドなどの移動を楽にするスライディングボードや移動用リフトの体験ブースが設置されます。併せて相談コーナーも設置されますので、在宅介護をしている人など、この機会にぜひ体験ください。

日程:11月22日(土)
場所:MIYAMAX1階ホワイエ
主催:特定非営利活動法人NPO福祉用具ネット

問合せ:介護支援課 介護保険係
【電話】64-1555