みやま市(福岡県)

新着広報記事
-
その他
表紙 6月28日と29日、「日本習字創立者原田観峰 没後30年展覧会」がMIYAMAXで開催されました。瀬高町出身の原田観峰さんは、日本習字の前身である西日本書道通信学会を創立。84歳で他界するまでの42年間「正しい美しい愛の習字」を理念に、書道文化の伝承に生涯を捧げられました。(関連本紙8ページ)
-
くらし
[シリーズ One Health]生態系の健全性を保つ 私たちの身近に存在するワンヘルスを、ワンヘルス総合推進室とその道のプロフェッショナルが深掘りしていきます。 今回は、本市に生息する「ブラジルチドメグサ」について建設課水路係と深掘り! ■外来種とは 外来種とは、本来その地域に生息していなかったものの、人間が意図的・非意図的に持ち込んだ生物のことをいい、現在日本には外国からの外来種が約2,000種類生息するといわれています。 中でも、生態系や人の生命...
-
しごと
令和7年度 職員募集 一緒につくろう、みやまの未来! 試験案内は、総務課人事係、各支所市民サービス係、消防本部総務課で配布しています。 また、市ホームページからもダウンロードできます。 ※1 作文試験を廃止しました。 ※2 筆記試験をテストセンター型に変更しました。全国のテストセンターで受験できます。 併せて、作文試験を廃止しました。 応募期限:8月25日(月)17:00 ・契約検査課所属 「市の未来の姿を想像しながら仕事ができることが魅力であり、や...
-
くらし
ボランティア活動でスマイルポイントを付与(65歳以上) 楽しく地域貢献や社会参加をしながら、自身の健康維持にも役立てることを支援する、65歳以上対象の事業です。ポイント付与対象のボランティアに参加するためには、事前の研修とスマイルメイトへの登録が必要です。 ■主な活動内容 介護施設などでの利用者の話し相手やレクリエーションの手伝い、見守りなど ■研修 内容:制度、活動の心得、個人情報保護法などの説明 日程: 8月28日(木) 13時30分~15時(あた...
-
くらし
成年後見センターを開設しました 判断能力が不十分になっても、住み慣れた地域で安全に暮らし続けられるよう、成年後見制度の利用促進などを行う「成年後見センター」を開設しました。 センターでは、成年後見制度利用に関する相談対応や、制度の広報・啓発などのサポートを行います。認知症や障がいなどで財産管理や契約に不安がある人、詐欺被害に遭わないか心配な人、制度を詳しく知りたい人など、ぜひご相談ください。 ■センターの4つの機能 (1)本人や...
広報紙バックナンバー
-
広報みやま 2025年8月号
-
広報みやま 2025年7月号
-
広報みやま 2025年6月号
-
広報みやま 2025年5月号
-
広報みやま 2025年4月号
-
広報みやま 2025年3月号
-
広報みやま 2025年2月号
-
広報みやま 2025年1月号
-
広報みやま 2024年12月号
-
広報みやま 2024年11月号
-
広報みやま 2024年10月号
-
広報みやま 2024年9月号
-
広報みやま 2024年8月号
自治体データ
- 住所
- みやま市瀬高町小川5
- 電話
- 0944-63-6111
- 首長
- 松嶋 盛人