くらし 3月は自殺対策強化月間です

国では、環境の変化が起きやすい3月を「自殺対策強化月間」と定めています。環境の変化に伴い、職場や金銭面の心配、人間関係での悩み、将来への不安など多くの人がさまざまな不安やストレスを抱えやすい時期です。
自殺はさまざまな要因が複数に関係して起きると言われています。大きな悩みがあったり、強いストレスにさらされたりした結果、解決策が見えなくなっている可能性があります。自殺はおかれた状況によっては、誰にでも起こり得る危機です。

■まずは相談をしてください。
眠れない、食欲が出ない、疲れがとれないなど、いつもと違う心身の不調を感じたり、学校や仕事、介護や育児、健康のことなどで不安を抱えたりしていませんか。
そのようなときは、決して一人だけで悩みを抱え込まず、まずは誰かに話してみてください。相談することで(1)心が落ち着く、(2)頭の中が整理される、(3)自分では思いつかなかった解決の糸口がみつかる、というメリットがあり、気持ちが楽になることもあります。
どこに相談したらよいかわからないときは、「こころの相談窓口」に気軽に相談してください。

■周りに心配な人がいたら、つないでください。
あなたの大切な人の様子がいつもと違うとき、もしかしたら、悩みを抱えているのかもしれません。収入面や病気、引っ越し、昇進、出産などの生活の変化はなかったでしょうか。身近な人が悩んでいることに気づいたら、「眠れてる?」「どうしたの?何だかつらそうだけど…」と、あなたのできる範囲で声かけをしましょう。あなたの行動が、自ら命を絶つ人や、それによって悲しむ人を減らすことにつながるかもしれません。それでも「私だけでは解決できないかも」と思ったら、相談窓口につないでください。それぞれの悩みに応じた「相談窓口一覧」を窓口に設置しています。ホームページにも掲載していますのでご覧ください。

■こころの相談窓口
・ふくおか自殺予防ホットライン…【電話】592-0783(24時間365日対応)
・福岡いのちの電話…【電話】741-4343(24時間365日対応)
・粕屋町介護福祉課…【電話】938-0229(平日8:30〜17:00)

問い合わせ:粕屋町介護福祉課
【電話】938-0229