- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県粕屋町
- 広報紙名 : 広報かすや 令和7年9月号
■“積極的休養”をとりいれよう
疲れやストレスを軽減させるための方法として、連想するのは、家でゆっくりするという方法ではないでしょうか。これは、消極的休養と言われる方法で、疲労感が強いときには、体やこころを休めるために必要です。しかし、消極的休養は長く続けるとかえって疲労感が蓄積されて、疲れやだるさを生じさせてしまうことがあります。
○積極的な休養とは
適度に体を動かすことによって疲労回復を早める「積極的休養」という方法を知っていますか。積極的休養の例としては、ウォーキングをする、ストレッチをするなどがあります。スポーツやトレーニングのあとに行うストレッチやクールダウンなども、この積極的休養のひとつです。
○積極的休養のいいところ
(1)疲労回復の促進
からだを適度に動かすことで、血流がよくなって体内の老廃物や疲労物質が排出されやすくなります。そのため、完全に横になっているよりも疲労回復の効果がアップします。
(2)ストレスの解消
軽い運動は、幸せホルモンとして知られる「セロトニン」の分泌を高めて、不安やイライラを解消してくれます。
(3)健康維持と生活習慣病の予防
からだを適度に動かすと、血流や代謝が改善されます。
○積極的休養としておすすめの運動
積極的休養として、おすすめしたいのは、息が上がるほどハードではなく、気軽に続けられる程度のウォーキングです。粕屋町には駕与丁公園があり、自然を楽しみながらよりリフレッシュすることができます。暑い時間を避けつつ、水分も忘れずに補給しましょう。
○駕与丁公園を一緒に歩きませんか
月に2回ウォーキング会を実施しています。
自分のペースで歩くことができますのでぜひご参加ください。 ※雨天中止
日程:9月1日(月)、19日(金)、10月6日(月)、21日(火)
今後の日程は、粕屋町ホームページまたは広報かすや(行事予定表)でご確認ください。
問合せ:粕屋町健康づくり課(健康センター)
【電話】938-0258