- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県粕屋町
- 広報紙名 : 広報かすや 令和7年9月号
■フィッシング詐欺に注意しましょう
銀行を装ったショートメッセージ(SMS)が届いていませんか?
銀行を装い、
・口座が不正に利用されたため一時利用停止
・セキュリティ強化のためお客様の口座は一時利用停止
などと、預金口座の安全に関する内容のSMSが送り付けられる事例が急増しています。
SMSに記載されたリンク先を開くと、本物そっくりの偽サイトに誘導され、入力したIDやパスワードなどの情報を盗み取られてしまいます。
盗み取られた情報が悪用され、預金口座から第三者の口座へ勝手に送金される被害も多発しています。
銀行に限らず、有名企業等を装い、リンクを送付してくる事例もありますので、注意が必要です。
被害に遭わないために、メールやSMSのリンクを安易に開かない、専用アプリやブックマークから正規サイトを利用するなどしましょう。
■銀行を装ったSMSの例
【●●銀行】
お客様がご利用の口座が不正利用されている可能性があります。
口座一時利用停止、再開手続:
https://●●bank.com←開かないようにしましょう
問合せ:粕屋町地域共創課
【電話】938-0173