くらし みんなのひろば

■福岡県海外戦没者慰霊巡拝団員募集
福岡県遺族連合会では、先の大戦における海外での本県出身戦没者の方々を追悼し、平和を祈念するため、慰霊巡拝団員を募集します。
〔フィリピン南部〕マニラ、タクロバン、オルモックなど
期間:10月31日(金)~11月5日(水)(6日間)
定員:15人
申込期限9月5日(金)

問合せ:参加資格、参加費用など…一般財団法人福岡県遺族連合会事務局
【電話】092-761-0012

■県民向け介護講座
在宅で介護をしている人、施設で介護に従事している人、介護に関心を持っている人など、県民を対象に介護講座を開講しています。
場所:クローバープラザ東棟4階(春日市原町)
内容:介護予防講座、介護入門講座、認知症介護講座、テーマ別介護講座、動画配信介護講座
参加費:無料
開催期限:令和8年1月まで
申込み:福岡県社会福祉協議会福祉・介護研修センター(【電話】092-584-3351)へ

■介護に関する入門的研修
介護未経験者が介護に関する基本的な知識を身に付け、介護の業務に携わるうえで知っておくべき基本的な技術を学ぶことができます。介護の仕事に就きたい人や将来のために介護を知りたい人など、介護のことを学びませんか。
日時:
〔(1)A日程〕8月28日(木)、9月4日(木)、11日(木)、22日(月)、26日(金)・午前10時から
〔(2)B日程〕令和8年1月25日(日)、2月8日(日)、14日(土)、22日(日)、28日(土)・午前10時から
※(1)(2)いずれも5日間の受講が必要です。終了時間は日程により異なります。
場所:(1)ウェルとばた(戸畑区汐井町)
※筑豊地区(中間市)などの会場もあります。詳しくはホームページを見てください。
対象:介護未経験者
定員:50人(事前申し込み先着順)
参加費:無料
申込み:福岡県社会福祉協議会福祉人材センター(【電話】092-584-3310)へ

■国税庁経験者採用試験
受験資格:令和7年4月1日時点で大学など(短期大学を除く)を卒業した日または大学院の課程などを修了した日のうち最も古い日から起算して8年を経過した人
求める人材:大学卒業後、民間企業、官公庁などで正社員・正職員として従事した職務経験が令和7年7月1日現在で通算8年以上となる人であって、これらの職務経験を通じて体得した効率的かつ機動的な業務遂行の手法その他の知識及び能力を有する人
受付期間:7月28日(月)午前9時~8月18日(月)(受信有効)
※受験案内を確認し、申し込みは、インターネットで行ってください。
試験日:
・1次試験日…10月5日(日)
・2次試験日…11月8日(土)、9日(日)、15日(土)または16日(日)で指定する1日
・3次試験日…12月上旬または中旬で指定する1日

問合せ:
インターネット申し込みに関すること…人事院人材局試験課【電話】03-3581-5311(内線2331)
その他試験に関すること…福岡国税局人事第二課試験研修係【電話】092-411-0031(内線2432)
※国税庁ホームページに試験概要を掲載しています。

■こどもの人権110番
・全国一斉「こどもの人権110番」強化週間 8月27日(水)~9月2(火)
いじめや体罰、不登校や虐待など、こどもの人権問題に関する相談電話を設置します。法務局職員と人権擁護委員が無料で相談に応じます。
秘密は厳守しますので、ひとりで悩まず、気軽に電話してください。
日時:
8月27日(水)~29日(金)、9月1日(月)、2日(火)・午前8時30分~午後7時
8月30日(土)、31日(日)・午前10時~午後5時
電話番号:こどもの人権110番専用電話
【電話】0120-007-110)(無料)
※強化週間以外でも平日の午前8時30分~午後5時15分に(時間外と土日祝日は留守番電話対応)受け付けています。