くらし 【くらしの情報】盆の救急医療はこちらへ

■病院受診に持っていくもの
マイナ保険証または資格確認書、医療証(高齢受給者・ひとり親・こども・障がい者)、または診療依頼書(生活保護世帯)、普段飲んでいる薬(おくすり手帳)。
乳幼児の場合は追加で、母子健康手帳、紙おむつ、哺乳瓶、タオルなど

◇歯科
日時:午前10時~午後5時
当番医院:
8月13日(水)・松本歯科医院(遠賀町浅木【電話】293-2145)
14日(木)・西牟田歯科医院(水巻町伊佐座【電話】201-8100)
15日(金)・田中歯科医院(中間市通谷【電話】244-9063)
※急きょ医療機関が変更になる場合があります。当番医院に連絡がつかないときは、遠賀消防本部(【電話】293-8123)または中間消防本部(【電話】245-0901)へ問い合わせてください。

■電話での問い合わせ制度
夜間の急な病気などのときに適切なアドバイスを行います。
相談時間:月~土・午後6時~午後10時、日祝日・午後5時~午後10時
電話番号:遠賀中間休日急病センター
【電話】282-9919

■救急車?病院?迷ったら#7119
医師や看護師、相談員などが24時間365日体制でアドバイスします。また、最寄りの医療機関の案内も行います。
日時:24時間年中無休
電話番号:【電話】#7119または福岡県救急医療情報センター(【電話】092-471-0099)
※重症のときは迷わず119番へ連絡してください。

■小児救急医療電話相談こどもの急な病気やけがで心配なときに相談してください。
日時:平日…午後7時~翌日午前7時、土…正午~翌日午前7時、日…午前7時~翌日午前7時
電話番号:【電話】#8000または福岡県小児救急医療電話相談【電話】092-731-4119

■Q助(全国版救急受診アプリ)
急な病気やけがをしたとき、該当する症状を画面上で選択していくと、緊急度に応じた適切な対応が表示されます。事前にダウンロードしておくと安心です。
町のホームページに詳しい情報を掲載しています。不明な点がある場合は、問い合わせてください。

問合せ:健康づくり係
【電話】223-3533