- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県水巻町
- 広報紙名 : 広報みずまき 令和7年4月25日号
■離乳食教室
とき:5月28日(水)13時15分~14時15分
※受付時間は13時10分~15分です。
ところ:いきいきほーる
対象:1歳6カ月までの子どもを育児中の人とその家族
※託児はありません。
定員:10人
※応募人数が多い場合は、第一子・月齢5カ月までの保護者を優先します。
費用:無料
持ってくるもの:バスタオル(子ども同伴のみ)・母子健康手帳・筆記用具・飲み物・ハンカチ
※調理はありません。
申込期限:5月21日(水)
申込方法:本紙右の二次元コードから直接申し込むか、いきいきほーるの健康課窓口または電話で申し込んでください。
問合せ:いきいきほーる健康課
■家族みんなで健康に ファミリー体力測定会
家族みんなでも、1人でも参加できます。動きやすい服装で参加してください。
とき:6月8日(日)8時30分から
※受付時間は8時からです。
ところ:町民体育館(おかの台)
対象:6歳~79歳で、町内在住・在勤・在学の人を含むグループまたは個人
内容:握力・上体起こし・長座体前屈など
定員:80人程度
費用:無料
持ってくるもの:タオル・飲み物・上履き
申込期限:5月23日(金)
申込方法:本紙右の二次元コードから直接申し込むか、総合運動公園スポーツ振興係に申込用紙を提出してください。
問合せ・申込み:総合運動公園スポーツ振興係
■テニス短期教室
とき:5月9日・16日・23日・30日(全て金・全4回)19時30分~21時30分
ところ:テニスコート
対象:中学生以上
定員:15人(先着順)
費用:2000円(4回分)
持ってくるもの:タオル・飲料水
問合せ・申込み:水巻ゆう・あい倶楽部
■ファミリーテニス短期教室
とき:5月13日・20日・27日・6月3日(全て火・全4回)17時30分~18時30分
ところ:テニスコート
対象:小学生以上
定員:6組(先着順)
費用:1回1組1000円
持ってくるもの:タオル・飲料水
※貸出用ラケットがあります。
問合せ・申込み:水巻ゆう・あい倶楽部
■子どもバスケット短期教室
とき:5月10日・17日・24日・31日(全て土・全4回)11時~正午
ところ:体育センター(頃末北)
対象:小学1年生~小学6年生
定員:10人(先着順)
費用:2000円(4回分)
持ってくるもの:タオル・飲料水・室内シューズ
問合せ・申込み:水巻ゆう・あい倶楽部
■5月の親子で遊ぼう(予約制)親子フィットネス
動きやすい服装で参加してください。
とき:5月15日(木)10時~11時
ところ:南部公民館
対象:0歳~就学前の子どもとその保護者
5月のセンター休所日:5月14日(水)午後・15日(木)
問合せ・申込み:子育て支援センター
■あなたの声を北九州市上下水道局に
北九州市では、利用者の声を上下水道運営に生かすため、上下水道モニターを募集します。
依頼期間:令和7年7月1日~令和9年3月31日
対象:市が水道を供給している、または下水を処理している地域に住んでいる18歳以上の人
※公務員や、過去2年間に上下水道モニターを経験した人などは対象外です。詳しくは問い合わせてください。
※応募資格確認のため、必要な官公庁への照会を行います。
定員:100人程度
※応募者多数の場合は選考により決定し、依頼する人にのみ6月頃にお知らせします。
活動内容:
・アンケート回答(年2回程度)
・施設見学会への参加(年1回、希望者のみ)
謝礼:年度当たり1000円分のQUOカードを進呈
申込方法:応募用紙を上下水道局経営企画課に提出してください。本紙下の二次元コードからも申し込みできます。
申込期限:5月25日(日)消印有効
問合せ・申込み:北九州市上下水道局経営企画課
【電話】582・3135