広報みずまき 令和7年4月25日号

発行号の内容
-
くらし
生活情報INFORMATION
水巻町役場【電話】201-4321【FAX】201-4423 消費生活センター【電話】201-4321(水)は電話のみです。 中央公民館【電話】201-0401【FAX】201-0411 南部公民館【電話】202-2472【FAX】202-2473 総合運動公園 ・スポーツ振興係【電話】201-4000 ・テニスコート【電話】201-5757 いきいきほーる健康課【電話】202-3212【FAX】…
-
イベント
ICOTTO!MIZUMAKI春の水巻まるしぇ
キッチンカーやフリマの出店による楽しいイベントを開催します。ぜひ立ち寄ってください。 とき:5/3(土)~5/6(火)10時~16時 ところ:ICOTTO!MIZUMAKI前広場(みどりんぱぁーく隣) 問合せ:役場企画係
-
くらし
生活情報INFORMATIONーお知らせー
■GW中の歯科診療は 5月3日(土)しもかわ歯科医院(中間市蓮花寺)【電話】245・8817 5月4日(日)まちだ歯科医院(中間市池田)【電話】245・4970 5月5日(月)なかやま歯科医院(岡垣町東山田)【電話】281・1181 診療時間:10時~17時 ※事前に病院へ電話をしてから受診してください。 ■バス車内への大きな荷物の持ち込みに関する試験運用 5月から試験的に通勤通学バス・町内巡回バ…
-
講座
生活情報INFORMATIONー募集ー
■離乳食教室 とき:5月28日(水)13時15分~14時15分 ※受付時間は13時10分~15分です。 ところ:いきいきほーる 対象:1歳6カ月までの子どもを育児中の人とその家族 ※託児はありません。 定員:10人 ※応募人数が多い場合は、第一子・月齢5カ月までの保護者を優先します。 費用:無料 持ってくるもの:バスタオル(子ども同伴のみ)・母子健康手帳・筆記用具・飲み物・ハンカチ ※調理はありま…
-
くらし
寝具洗濯サービス ふっくら布団で快適な生活
自宅で介護を受ける高齢者や重度の身体障がい者を対象に、寝具の洗濯サービスを行います。寝具は1人3点までです。 対象:次のいずれかに該当する人 ・寝具の衛生管理が困難な65歳以上の高齢者のみの世帯の人 ・老衰や心身の障がい、傷病などの理由で寝たきり状態にある65歳以上の高齢者 ・寝たきり状態の重度身体障がい(児)者 寝具預かり日:6/4(水)・6/5(木) 寝具返却日:6/11(水)・6/12(木)…
-
健康
高齢者の帯状疱疹ワクチンが定期接種になりました
今年度から5年間の経過措置として、5歳刻みの年齢の人が対象となります。 対象: ・年度内に65歳・70歳・75歳・80歳・85歳・90歳・95歳・100歳になる人 ※令和7年度に限り100歳以上の人は全員が対象となります。 ※対象者には個別に案内します。 ・60歳~64歳で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障がいを有する人 ※対象者への個別の案内はありません。 接種期限:R8/3/31(火)…
-
くらし
ストップ!狂犬病
公民館などで、年1度の屋外集合接種を行います。町に飼い犬登録をしている人には、4月中旬に案内ハガキを郵送しています。集合接種に参加できない場合は、必ず動物病院で接種を受けてください。また、集合接種には犬をしっかりと扱うことができる大人が来てください。 費用:3,150円 ※お釣りが出ないよう準備してください。 持ってくるもの:記入が終わった案内ハガキ ※未登録の犬の場合、ハガキは不要です。 ■鑑札…
-
健康
4/25(金)から集団健診の先行WEB予約開始 健診を受診しましょう!
町の健康診査(健診)では特定健診やがん検診などを受診することができます。健診はいきいきほーるで行う「集団健診」か指定医療機関で受ける「個別健診」のいずれかの方法で受診することができます。 ■健診の内容 ※特定健診・30’s健診は町の国民健康保険に加入している人に限ります。 ※乳がん検診・子宮頸がん検診は、昨年度町の同じ検査を受けていない人に限ります。 ※胃がん検診は昨年度胃内視鏡検査(…
-
文化
水巻町文化連盟が贈る芸の祭典「春の文化祭」
■文化連盟作品展示 書道・水彩画・手芸・折り紙・編み物・山野草などを展示します。 とき:5/17(土)~5/25(日)9時~17時(5/18(日)は休館・最終日は15時まで) ■チャリティー春の芸能祭 文化連盟芸能部各団体を代表する会員が、舞踊やダンス、コーラスなど、熟練した芸を披露します。観覧にはチケットが必要です。 とき:5/24(土)正午~16時 費用:500円 ※チケット代の一部は社会福祉…
-
イベント
令和7年度2025年4月から2026年3月まで みずまきイベント情報
※日程・場所は変更・中止・延期となる場合があります。事前に問い合わせてください。 問い合わせ: 水巻町役場【電話】201-4321 中央公民館【電話】201-0401 南部公民館【電話】202-2472 スポーツ振興係【電話】201-4000 図書館・歴史資料館【電話】201-5000 いきいきほーる健康課【電話】202-3212 子育て支援センター【電話】203-5772 国際交流協会【電話】2…
-
くらし
プレミアム付き商品券を販売します
水巻町商工会では、地域経済の活性化等を目的に20%のプレミアム付き商品券発行事業を実施します。販売を予定している商品券は以下のとおりです。 ■令和7年度プレミアム付き商品券の発行概要 ※(1)デジタル商品券については、令和6年度まで「共通券」(大型店を含むすべての加盟店で使用できる商品券)のみでの発行を行ってきましたが、令和7年度から、(2)のコスモス商品券同様、共通券50%、小型店専用券(小型店…
-
講座
行政出前講座
皆さんの「聞きたい・知りたい」を届けます ■町職員などが講師を務める全35講座 皆さんの要望に応じて、「希望する時間・場所」に「町職員や専門の講師」が出向き、町の取り組みや暮らしに役立つ情報を紹介します。 開催時間:10時~21時の中で希望する時間 ※土曜日・日曜日・祝日の開催を希望する場合は、担当課に相談してください。 開催場所:主催者(住民の皆さん)が手配した町内の会場 ※住民の皆さんが出前講…
-
スポーツ
知っていますか?気軽に始められるターゲットバードゴルフ
ターゲットバードゴルフ場は、遠賀川河口堰(ぜき)(猪熊10丁目)の近くにある専用のゴルフ場です。利用者の年齢は平均80歳。主に健康維持や交流を目的として利用しています。適度な運動で健康寿命を延ばすのに最適なターゲットバードゴルフ。皆さんも始めてみませんか。 ■ターゲットバードゴルフとは 羽根のついたボールを、普通のゴルフクラブで打つ競技です。気軽に始められて、ゴルフのような楽しさを味わえます。 ■…
-
講座
令和7年度講座倶楽部「道具と心をつなぐ時間」
道具は正しい選び方や使い方次第で満足度を上げることができます。日々の生活の中で自分の軸となる価値観を見つけ、道具を使い込む楽しさを実感してみませんか。 講演会と金継ぎ体験の全3回の内容です。 ■講演会 とき:6/7(土)10時~11時30分 ところ:中央公民館視聴覚室 内容:「正しく使いたい一生ものの台所道具」 ■金継ぎ体験 とき:6/21(土)・7/5(土)10時~11時30分 ところ:陶芸室 …
-
くらし
5月のし尿収集日
問い合わせ:役場下水道課 【電話】201-4321
-
くらし
水巻町消費生活センター
気を付けないといけない事例を紹介します ■水回り修理「950円~」のはずが?レスキュー商法に注意! トイレの修理、水漏れ・排管などの詰まりの修理、鍵の修理・交換、害虫の駆除など、日常生活に生じる危急の状況につけ込んで、高額な請求を受けたというトラブルが増加しています。安い価格が表示されたインターネット広告を見て消費者は事業者を自宅に呼びますが、実際の料金は数十万円になるなど、広告の金額とはかけ離れ…
-
くらし
納期限
町税・保険料の令和7年度納付書が5月上旬から随時発送されます。令和6年度分以前で未納がある場合は、早めに担当係へ相談してください。 問い合わせ:役場納税係・保険年金係 【電話】201-4321
-
くらし
3月の火災・救急件数
-
その他
町の人口 令和7年3月31日現在
人口:27,483人(前年-69人) ・男性 13,010人(前年+18人) ・女性 14,473人(前年-87人) 世帯:13,876世帯(前年+161世帯) ■3月の人の動き 出生:12人 死亡:38人 転入:191人 転出:168人 町の面積:11.01平方キロメートル
-
文化
図書館は令和7年で25周年です 図書館・歴史資料館の情報発信コーナー晴れときどき読書
■5月の図書館カレンダー ■お知らせ/水巻町図書館こどもの読書週間presents5月31日はスペシャルな絵本ミュージカルを楽しもう! 図書館で大人気の催し、「絵本ミュージカル」と「スタッフお話会」がスペシャルコラボ。 山田のおじさんのギターと歌に合わせた大型紙芝居や一緒にできる手遊びなど盛りだくさんの内容です。ぜひ、親子で楽しんでください。 とき:5/31(土)11時 ところ:図書館視聴覚ホール…
- 1/2
- 1
- 2