- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県水巻町
- 広報紙名 : 広報みずまき 令和7年8月25日号
■高齢者肺炎球菌ワクチン
対象:次のいずれかに該当する人
・65歳で接種を希望する人
・60歳以上65歳未満で重度の障がいがある人
※過去に接種した人は対象外です。
自己負担額:2500円
※生活保護受給者や非課税世帯の人は無料です(別途証明書が必要です)。
問合せ:いきいきほーる健康課
■住民監査請求監査結果について
地方自治法に基づき、監査委員に対して住民監査請求書が提出され、監査が実施されました。結果は、告示のほか、町ホームページまたは監査委員事務局(役場3階)で確認できます。
問合せ:役場監査委員室
■9月の親子で遊ぼう(予約制)親子フィットネス
楽しく体を動かしましょう。動きやすい服装で来てください。
とき:9月18日(木)10時~11時
ところ:南部公民館
対象:0歳~就学前の子どもとその保護者
講師:小林裕子さん
9月のセンター休所日:9月17日(水)午後・18日(木)
問合せ・申込み:子育て支援センター
■忘れていませんか 就学援助の申請
私立以外の小学校・中学校に在学し、経済的な理由で就学が困難な場合、教育費の援助を受けることができます。
対象:
・生活保護法の教育扶助を受けていない
・生活保護法に定められた「要保護者」と同程度に困窮している
・特に必要があると認められる
※特別支援学級の児童・生徒や法律に規定された障がいのある児童・生徒は、その他の補助制度に該当することがあります。
持ってくるもの:世帯員全員のマイナンバーが分かるもの、印鑑、借家の人は月額家賃が分かる書類
※1月2日以降に転入した人や、マイナンバーを提示しない人は、世帯員全員の所得が分かる書類が必要です。
申込方法:役場学校教育係窓口で申し込んでください。
※認定された場合、申請月の翌月分から支給されます。
問合せ:役場学校教育係
■9月10日は下水道の日 下水道を正しく使いましょう
下水道は、家庭や工場などから出る汚水を下水道管に集めて運び、処理場できれいにして川に流しています。快適な暮らしを守るために、下水道を正しく使いましょう。
絶対に流してはいけないもの:
・トイレットペーパー以外の紙や異物
・野菜くずやご飯の残り・てんぷら油など
・ガソリンや灯油など揮発性の高い危険物
問合せ:役場下水道課