- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県小竹町
- 広報紙名 : 広報こたけ ひまわりだより 令和7年2月号
・物価高騰対応重点支援給付金(1世帯あたり3万円)は、令和6年度の住民税均等割非課税世帯を支援する給付金です。
・令和6年度の住民税均等割非課税世帯のうち、18歳以下の児童がいる子育て世帯に対し、児童1人あたり2万円を加算します。
・給付金を受給するためには、手続きが必要です。
■支給対象となる世帯
基準日(令和6年12月13日)時点で小竹町に住民票がある世帯で、令和6年度分の『住民税均等割非課税』世帯(世帯全員が『住民税課税者から扶養されている世帯』は対象外です。)
■給付金の支給手続き
◇世帯のすべての人が、令和6年1月1日以前から現住所にお住まいで、令和5年12月1日以降世帯員の転入等がない世帯の場合
・対象となる世帯主あてに、確認書を2月中旬以降発送します。
・確認書が届いたら、記載内容を必ず確認してください。
・確認書発出日から14日以内に給付金受取拒否および振込口座登録等の届け出がない場合は、前回の給付金を振り込んだ世帯主の口座に給付金を支給します。
◇世帯のすべての人が、令和6年1月1日以前から現住所にお住まいで、令和5年12月1日以降世帯員の転入等がある世帯および世帯の中に未申告者が含まれている世帯の場合
・給付金を受け取るには、申請が必要です。
・申請書に必要事項を記入して、添付書類と一緒に直接または郵送でご提出ください。
※申請書は、小竹町役場福祉課にあります。小竹町ホームページからダウンロードも可能です。
・申請書の提出期限は、令和7年4月30日(水)です。
◇世帯の中に、令和6年1月2日以降に転入した人がいる場合
・給付金を受け取るには、申請が必要です。
・申請書に必要事項を記入して、添付書類と一緒に直接または郵送でご提出ください。
※申請書は、小竹町役場福祉課にあります。小竹町ホームページからダウンロードも可能です。
・申請書の提出期限は、令和7年4月30日(水)です。
問合せ:福祉課一般福祉係
【電話】62-1219