広報こたけ ひまわりだより 令和7年2月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙
1月12日に小竹町中央公民館で開催された『令和7年小竹町二十歳を祝う会』の1コマ。詳細は2、3ページ(本紙)をご覧ください。
-
イベント
令和7年小竹町 二十歳を祝う会
■小竹町の対象者 対象年代:平成16年度生まれ 該当者数:66人 出席者数:50人(75.8%) 11月12日(日)、小竹町中央公民館で小竹町内在住の二十歳を迎える66人を対象に、『令和7年小竹町二十歳を祝う会』が開催されました。 会場の内外では、旧友や恩師との再会で大にぎわい。近況報告などの和やかな談笑で溢(あふ)れました。 式典では、小竹町二十歳を祝う会実行委員会代表の稲益琴音さんが「二十歳と…
-
くらし
令和7年度 税の申告
所得税および町県民税の申告受付が始まります。提出された申告書は、町県民税や国民健康保険税などの算定や、所得課税証明書等税務証明発行の基礎資料となりますので、受付期間内に申告しましょう。 1.受付期間・場所 ※11時45分から13時までの間は、申告受付は行っていません。 ■お願い・注意点 ◇令和7年1月1日時点で小竹町に住民登録がない人は、小竹町での申告はできません。 ◇医療費控除の明細書や収支内訳…
-
くらし
令和6年度 物価高騰対応重点支援給付金のご案内 受給するためには手続きが必要です
・物価高騰対応重点支援給付金(1世帯あたり3万円)は、令和6年度の住民税均等割非課税世帯を支援する給付金です。 ・令和6年度の住民税均等割非課税世帯のうち、18歳以下の児童がいる子育て世帯に対し、児童1人あたり2万円を加算します。 ・給付金を受給するためには、手続きが必要です。 ■支給対象となる世帯 基準日(令和6年12月13日)時点で小竹町に住民票がある世帯で、令和6年度分の『住民税均等割非課税…
-
くらし
みんなのひろば
■町民バドミントン大会を開催しました 令和6年12月15日に小竹町町民体育館にて、町民バドミントン大会を開催しました。今回は20人が参加され、日頃の練習の成果を十分発揮されました。大会結果は次のとおりです。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■令和6年度スポーツ推進委員功労者表彰(文部科学大臣表彰)を受賞! 令和6年11月に開催された第65回全国スポーツ推進委員研究協議会宮崎大会において、小竹町スポ…
-
くらし
役場からのお知らせ
市外局番:0949 ■農地の賃借料情報を提供します 1.水田の部(10aあたり)(単位:円) 2.畑の部(10aあたり)(単位:円) 3.賃借料を物納支給(水稲)としている場合(10aあたり) 令和6年1月から12月までに締結された賃借権における賃借料水準(10aあたり)の情報を提供します。農地の賃借料を決定する際の判断材料のひとつとしてご活用ください。 ※この情報提供は、改正農地法施行(平成21…
-
くらし
行政への手紙
いただいたご意見等と、それに対する回答を、行政への手紙実施要綱第6条の規定に基づき公表します。 ■ご意見等 受理日:令和6年12月4日(水) ご意見等内容: 小竹町として、子育て支援を平素から手厚く支援していただいていますが、自治体としてさらに未来のため(定住化や生産人口増加など)に他地区に負けない対策を希望します。 (1)第二子以降保育料無償化 飯塚市が令和6年度から多子世帯への支援目的にされて…
-
くらし
障がいのある方の安心した生活を支える『地域生活支援拠点事業』について
■地域生活支援拠点とは 地域生活支援拠点等は、障がいのある方の重症化・高齢化や「親亡き後」を見据え、障がいのある方が住み慣れた地域で安心して暮らしていけるよう、居住支援のための機能(相談、緊急時の受け入れ・対応、体験の機会・場、専門的人材の確保・養成、地域の体制づくり)を、地域の実情に応じ整備し、障がいのある方の生活を地域全体で支えるサービスの提供体制を構築するものです。 直鞍地区(直方市、宮若市…
-
子育て
中央公民館だより
■こたけプレーパークに参加しませんか? 次回のプレーパークでは『スポーツ鬼ごっこ』を実施します。スポーツに進化した新しい鬼ごっこを、みんなで作戦を練って楽しく遊びましょう! また、こたけプレーパークは未就学児から小学6年生までを対象に参加者を随時募集しています。ぜひ遊びに来てください! 日時:3月2日(日)10時から12時まで 場所:小竹町運動公園グラウンド 多目的広場 対象者:小学6年生までの子…
-
くらし
図書室新刊のお知らせ
図書閲覧室開館時間:8時30分から17時15分まで ■マンダラチャート 垣谷美雨 著 中央公論新社 六十代の主婦・雅美は、大谷選手が書いたマンダラチャートを真似て、マス目を埋めてみる。もし、人生をやりなおせるならば、「女性が胸を張って生きられる世の中にしたい」。そう記した途端、雅美はマンダラチャートに飲み込まれ、中学生に戻ってしまう…。同じくタイムスリップした、かつての憧れの人・天ヶ瀬とともに昭和…
-
健康
予防接種の受け忘れは ありませんか?
私たちは日常生活の中でさまざまな細菌やウイルスが共存しているため、それぞれに対する抵抗力がないと感染症にかかってしまいます。予防接種で免疫をつくり、感染症を予防しましょう。 ■子どもの予防接種 お子さんの定期予防接種には、ロタ・小児用肺炎球菌・B型肝炎・5種混合・BCG・MR(麻しん・風しん)・水痘・日本脳炎・2種混合・HPV(子宮頸(けい)がん)があります。予防接種は効果や安全性により、対象年齢…
-
くらし
暮らしの情報ー相談ー
■小竹町社会福祉協議会無料法律相談 日時:2月14日(金)・2月28日(金)8時30分から13時まで受付13時開始 場所:小竹町総合福祉センター 問合せ:小竹町社会福祉協議会 【電話】0949-62-2028 ■セミナーand相談会 令和6年4月から義務化された相続登記や遺言についてのセミナーおよび司法書士による無料相談会を開催します。 日時:2月15日(土) 場所:イイヅカコミュニティセンター内…
-
くらし
暮らしの情報ー募集ー
■公共職業訓練受講生を募集します 訓練期間:4月3日(木)から9月29日(月)まで 対象者:公共職業安定所に求職を申込みしている人 申込み期限:3月6日(木) 申込み先:住所を管轄する公共職業安定所 入所選考(筆記および面接):3月12日(水)9時開始 結果発表:3月18日(火) 問合せ:ポリテクセンター飯塚 【電話】0948-22-4988 ■令和7年度施設内職業訓練生募集(4月入校生) 小竹・…
-
くらし
暮らしの情報ーお知らせー
■国民年金保険料は社会保険料控除の対象です 国民年金保険料はご自身の保険料だけではなく、配偶者やお子様などのご家族分の保険料をあなたが支払っている場合も確定申告時における社会保険料控除の対象です。 ◇控除証明書の送付 令和6年1月1日から令和6年9月30日までに納付した人は10月下旬から11月上旬にかけて、日本年金機構から『社会保険料(国民年金保険料)控除証明書』が送付されています。 また、令和6…
-
くらし
直方税務署からのお知らせ
直方税務署では、確定申告の会場を2月17日(月)から開設します。 ※2月14日(金)までは、(【電話】0949-22-0880)による事前予約制となります。 受付時間:9時から16時まで ※土・日曜日および祝日は休みです。 ※会場へ入場するには、入場整理券が必要です。 →国税庁LINE公式アカウントを『友だち追加』すると、日時指定の入場整理券の入手が可能! (会場でも当日配布しています。) ※『入…
-
しごと
広告募集
広報こたけ・ホームページに広告を掲載しませんか? 問合せ:企画調整課企画係 【電話】62-1214
-
くらし
町立病院・伝言板
■受付時間 月~金曜日…8:30~11:30 13:00~16:30 土曜日…8:30~11:30 ■時間外診察 当直医が診察します。 ■夜間および時間外の救急診療を行います 〔2月〕 1日(土) 内科:町立病院 外科:社会保険直方病院 5日(水) 内科:町立病院 外科:社会保険直方病院 11日(火) 内科:町立病院 外科:福岡ゆたか中央病院 17日(月) 内科:町立病院 外科:福岡ゆたか中央病院…
-
くらし
のおがた警察署 街頭犯罪だより
■管内街頭犯罪発生状況 ■アポ電対策の特効薬!まっ太フォン ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:直方警察署 【電話】0949-22-0110 【HP】https://www.police.pref.fukuoka.jp
-
くらし
人の動き・ごみの量・交通事故の発生件数
■人の動き 12月末現在 ◇人口 6,888人 ・男性 3,333人 ・女性 3,555人 ・出生 2人 ・死亡 11人 ・転入 27人 ・転出 26人 ◇世帯数 3,796世帯 ■ごみの量 12月末現在 145,770kg(前月比 -6,600kg) ごみの減量と資源回収にご協力をお願いします 資源回収事業として、紙類・衣類は資源回収団体のみなさんが回収(月1回)しています。 回収日:2月16日…
-
子育て
たけのこ情報
■子どもたちは、新しい遊具に大喜び! りんごルームの園庭にぞうのすべり台『ちびっこスライダー』と、くまさんすべり台『のんびりくまさん』が新しく設置されました。子どもたちは、設置工事の最中にもすべり台のぞうの絵が見えると喜んで、楽しみにしていました。 設置が完了すると、子どもたちは園庭に出て、新しい遊具に一目散。『ちびっこスライダー』も『のんびりくまさん』も大人気で「ぞうさんのすべり台、たのしい!」…
- 1/2
- 1
- 2