くらし みんなのひろば

■福岡県警察本部長等から表彰を受けました
直方地域交通安全活動推進委員の髙橋幸雄さん(兵丹区)が、地域交通安全活動推進委員として交通安全教育等の交通安全活動を積極的に推進し、交通安全の防止に尽力されたことを、福岡県警察本部長および福岡県地域交通安全活動推進委員協議会連合会会長から表彰状を受け、井上町長に報告を行いました。
髙橋委員は、毎年交通安全こども自転車福岡県大会に出場する子どもたちの指導を行っています。ご指導のおかげで、毎年入賞しており、交通安全の推進に日々尽力されています。

■第4回あおぞら市を開催しました!
9月20日にあおぞら市を小竹町総合福祉センター前で開催しました。天気予報は雨。開催が危ぶまれましたが、時折太陽も顔をのぞかせ、多くの人にお越しいただき、バザーもカラオケ大会も大盛況でした。
当日は豊前市を中心に活動している歌手の呂孔ーRyokuーさんもゲスト出演。抽選会では、バザー出店者から協賛としてドーナツやからあげの商品提供もあり、楽しい一日となりました。次回、第5回あおぞら市の開催もお楽しみに!

■敬老会を開催しました栄町区
9月14日に70歳以上の高齢者が参加し、祝賀会を行いました。久しぶりに顔を合せた皆さんは、「元気やったね?」など近況報告を行い、和やかな食事会となりました。毎年お楽しみのアトラクションは中央区在住のともやさん(河島知也さん)を招き、ギターの弾き語りで昭和歌謡を歌いました。カラオケ好きの皆さんが自分の十八番を歌い、最後は全員で『高校3年生』を合唱しました。
夢の抽選会では、お米をはじめ、たくさんの賞品を持ち帰りました。

■浅原教育委員が文部科学大臣表彰を受賞されました
長年にわたり本町の教育行政の発展に尽力された浅原喜代子教育委員が、令和7年度地方教育行政功労者表彰を受賞されました。10月に東京都で開催された表彰式では永年の功績をたたえ、あべ俊子文部科学大臣(写真左)から直接賞状が授与されました。
浅原教育委員は平成17年11月に町教育委員に任命され、それまでの教員経験を基に児童生徒の規範意識の向上や地域とともに歩む教育行政の推進に尽力されてきました。なお、浅原教育委員は本年11月1日をもって教育委員を退任されます。これまでの多大なご貢献に心より感謝申し上げます。

■第3弾プレーパークNPO法人リトルバンブー
9月21日に、こたけ笑顔食堂合同企画『そうめん流し』および教育課主催のおやそだちサロン『竹の箸作り』を小竹町中央公民館で開催しました。
箸作りは竹職人の田代博昭さん指導のもと、親子13組が参加し、ナイフを使ってマイ箸を作りました。
そうめん流しはNPO法人リトルバンブー会員さんが準備をしてくれました。会員さんは、「日頃子どもたちと触れ合うことがないので、子どもたちの笑顔が見られてとても楽しかった」と言っていました。箸作り参加者など80人がそうめん流しを楽しみました。

■優勝しましたミニバスケットボール
小竹町を拠点に活躍する小学生のバスケットボールクラブ[HOPE]が、広島県立総合体育館で開催された第49回全関西ミニバスケットボール交歓大会で、優勝しました。
この大会は、近畿、中国、四国、九州地区から推薦された27チームによる対戦でした。これから2度目の全国大会出場に向けて、部員一丸となり頑張ります。

あなたの住む地域のイベントや身近な話題などの情報を広報で発信しませんか?

問合せ:企画調整課企画係
【電話】62-1214