くらし 対話でつくる町のみらい

町が目指す、対話によるまちづくりの一環として、令和5年度からスタートした「オープンミーティング」。
今年度から、オープンミーティングに加え、新たな対話の場として、町長が地域の皆さんのもとに直接出向く「出張町長室」がスタートします。
出張町長室とオープンミーティングは、どちらも町長自ら町民の皆さんと直接懇談し、率直な声に耳を傾け、その声を今後の町政に反映させていくものです。
皆さんからいただいた課題や提言は、町でしっかり検討し、まちづくりに活かしていきます。

■町長が出向きます! 出張町長室
1.対象
町内在住・在勤者で構成される5人以上の団体・グループが対象です。共通の話題や認識を持った個人の集まりも含みます。ただし、次ページの事項に該当する場合は対象外となる場合があります。

2.開催時間
9時~20時までの間で1回1時間以内とします。(年末年始除く)

3.内容
申し込み時に次ページの懇談テーマから、話したいテーマを選び、ご記入ください。

4.場所
原則、申込者で懇談場所の準備をお願いします。地区公民館や校区コミセンなど、どこでもお伺いします。
※車でお伺いするため、駐車場も1台分ご準備をお願いします。

5.申し込み方法
左記QRコードからまたは、申込書の持参、郵送、Faxで申し込みができます。
※QRコードは本紙をご覧ください。
開催希望日の3週間前までに申し込んでください。

6.決定方法
申込書受付後、日程などを調整し、1週間以内にメールでご連絡します。

■町長がお出迎え! オープンミーティング
1.対象
町内在住・在勤者とします。ただし、同日同時間帯に2人以上の申し込みが無く、調整がつかない場合は原則中止とします。また、左記事項に該当する場合は対象外となる場合があります。

2.日時
議会会期中を除く、毎月第2日曜日の9時~12時。懇談時間は1時間以内とします。ただし、公務の都合により開催時間の短縮や開催を中止する場合があります。

3.内容
申し込み時に左記懇談テーマから、話したいテーマを選び、ご記入ください。

4.場所
庁舎内で調整します。

5.申し込み方法
左記QRコードからまたは、申込書の持参、郵送、Faxで申し込みができます。
※QRコードは本紙をご覧ください。
開催日の1か月から1週間前までを各回の申し込み期間とします。

6.決定方法
申込書受付後、日程などを調整し、受付締切後にメールでご連絡します。

◇対象外となる事項
(1)営業活動や政治・宗教的な思想信条を主たる懇談目的とする場合
(2)公序良俗に反する活動をする、またはそのおそれがある場合
(3)特定の個人または団体に対する誹謗中傷や、町を当事者とする裁判において係争中の事項を主たる懇談内容として希望する場合
(4)苦情や陳情、請願を主な懇談内容として希望する場合

◇選べる懇談テーマ
(1)未来につなぐ環境先進のまち
(2)だれもがいつまでも幸せに暮らせる健幸長寿のまち
(3)子育てしやすく子どもが元気に輝くまち
(4)堀と自然が調和した暮らしの基盤が整ったまち
(5)まちの個性が光る暮らしと文化が育つまち
(6)人と経済の好循環で活力ある産業が育つまち
(7)健全な行政経営が行われるまち
(8)住民自治が育ち地域の力でまちづくりが推進されるまち

問合せ:企画財政課
【電話】0944-32-1036