- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県大木町
- 広報紙名 : 広報おおき 2025年4月号No.529
「出前講座」とは、「出前」のように、役場の職員などが町民の皆さんのところに出向いて、お話しするものです。
出前講座を通して、町政への理解や関心を深めてもらい、町民の皆さんとの協働のまちづくりを進めていくことを目的としています。
対象:町内に在住か働いている人で構成される5人以上の団体・グループ(共通の話題や認識を持った個人の集まりも含む)
ただし、次のような場合は、講座を開催できません。
(ア)政治活動、宗教活動、営利が目的と思われる場合
(イ)苦情や陳情、請願を目的とする場合や、それと思われる場合
(ウ)参加者を公募して行う場合
(エ)出前講座の開催趣旨に反する場合
開催日時:
平日…10時から21時までの間
土日…10時から17時までの間
(祝日や12月29日~1月3日を除く)
開催場所:原則として、申込者で町内の公共施設、校区コミュニティセンター、地区公民館など開催場所を準備してください。
費用負担(講師料など):講師の派遣料や講師が作成する資料代は無料です。
ただし、会場運営費やその他の雑費は申込者の負担となります。
申込方法:
(1)受講する講座が決まったら、メニュー一覧の担当課に日時、場所、内容などの確認を行います。(業務の都合上、希望日に応じられないことがあります。)
(2)左記QRコード、または申込書の持参、郵送、Faxで、開催希望日の3週間前までに各担当課へ申し込んでください。
※QRコードは本紙をご覧ください。
決定方法:申込書受付後に、日程などを調整し、担当課から決定通知書を送付します。
■出前講座の流れ
◇申込者
・一覧から希望する講座を選び、申込書を提出
・会場を準備する
・講座を受ける
申込書↓ ↑決定通知
◇担当課
・日程調整を行い、日時を決定
・決定通知を発行
・講座で説明する
■おおきまち出前講座メニュー一覧(令和7年度)
問合せ:企画財政課
【電話】0944-32-1036【FAX】0944-32-1054