くらし 年金の扶養親族等申告書の提出をお願いします

■確定申告が不要になるときがあります
公的年金から所得税が源泉徴収される人に日本年金機構から「扶養親族等申告書」が、9月中旬より順次発送されます。この申告書は、令和8年2月以降の年金から源泉徴収される所得税について、配偶者控除など各種控除を受ける際に必要な書類です。申告書を正しく記載し、提出することで所得税や住民税の控除を受けることができ、確定申告が不要となるときがありますので、該当する場合は提出をお願いします。適用できる控除が分からないときは役場住民課保険年金係に相談ください。また、申告書の記載方法などは扶養親族等申告書ダイヤル(【電話】0570-081-240)でも相談できます。

○申告する「控除」の例
・配偶者控除…所得が基準未満の配偶者を扶養している人が対象です
・障害者控除…障害手帳などを取得している人が対象です。障害の等級により特別障害者控除、普通障害者控除があります

問合せ:役場住民課保険年金係
【電話】82-5966