- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県吉富町
- 広報紙名 : 広報よしとみ 令和7年4月号
■今月のおすすめ本
◇一般書
〇あなたのなつかしい一冊(池澤夏樹)(オススメ)
こどもの頃に出会った本、迷ったときに帰る本。絵と文章が響きあうブックガイド。
〇子どもの一生を決める花粉症対策(村川哲也)
花粉からこどもを守るために。この一冊で最善の花粉症対策が見つかる!治療法と予防。
〇40歳で何者にもなれなかったぼくらはどう生きるか(河合 薫)
“40歳役職なし版”の人生攻略本!動き続ける者だけが人生をおもしろくできる。
◇児童書
〇いつか君に出会ってほしい本(田村 文)(オススメ)
本を読むことの面白さを知ったなら、あなたの人生、しめたものだ。
〇AIにはない「思考力」の身につけ方(今井むつみ)
「推論の力」この力は人間だけにあり、AIにはない。その違いと謎を解き明かしていく。
〇おなじところちがうところ
「おなじ」も「ちがう」もあるから楽しい。多様性が輝く世界を描く絵本。
◇新着図書のお知らせ
〇一般書
『おむすびドラマ・ガイドPart2』
『猫の刻参り 三島屋変調百物語拾之続』宮部みゆき
『月収』原田 ひ香
『男子が中高6年間でやっておきたいこと』
『50歳から何を学ぶか』池上 彰
『まいにち健康おうちごはん』 他
〇児童書
『本当にあったお金のこわい話』
『4コマで読む54字の物語』
『チリとチリリさくらのおはなし』どい かや
『くちぐせえほん』 他
■こどもの読書週間
「こどもの読書週間」は2000年の「こども読書年」を機に、現在の4月23日~5月12日の約3週間に期間を延長しました。4月から5月にかけては、「国際こどもの本の日(4月2日)」「サン・ジョルディの日(4月23日)」などの記念日・関連イベントも多く、また、2001年12月に公布・施行の「子ども読書活動推進法」により4月23日が「子ども読書の日」となった影響もあって、「こどもの読書週間」は年々大きな盛りあがりをみせています。
■みんなのオススメ
◇山本裕子さんのオススメ
「柴犬ぽんちゃん、今日もわが道を行く」
著者:犬山スケッチ
(内容)
人目を盗んでタップダンス、家族の行く道を通せんぼ、玄関へのお迎えはやる気があるときだけ…自由気ままなぽんちゃんに振り回される日々。
(感想)
家に柴犬がいる。それだけで早く家に帰りたいと思える日常系。雷が鳴ってる時のぽんちゃん絶望の行動がウチの柴犬と全く同じだった事に感動しました。
■みんなのオススメ募集のお知らせ!
みなさんのオススメ本を教えてください。図書室カウンターにて随時募集しています。お気軽にお声がけください。
■絵本の読み聞かせ「おはなし会」
町内在住の未就学児を対象に絵本の読み聞かせを行います。紙芝居や手遊び歌などをおりまぜながらの楽しい時間を親子で一緒にお過ごしください。参加費は無料です。
日時:4月16日(水)10:30~(30分程度)
場所:子育て支援センター