くらし まちのTOPICS
- 1/37
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県築上町
- 広報紙名 : 広報ちくじょう 2025年9月号(250号)
■祝100歳!おめでとうございます
7月24日に100歳を迎えた渡邉澄子さんに、祝状と記念品を手渡しました。
温かく穏やかで、ピンク色のお召し物がよくお似合いだった渡邉さん。食事をしっかりとることが健康長寿につながっているそうです。これからも健やかにお過ごしください。
■7つの市町で開催! 周防灘なぞとき万博
築上町も加入している「九州周防灘地域定住自立圏広域観光振興協議会」が、昨年好評だった謎解きイベントを今年も開催します。参加して、周防灘地域の特産品やノベルティを当てよう!
期間:9月1日(月)~12月22日(月)
参加方法:
(1)パンフレットを役場などで入手!各市町のクイズ7問を解く。 ※町HPからダウンロードも可能です。
(2)クイズの答えの場所 (7か所)に行き、キーワードを集めてオンラインフォームで応募
配布場所:
役場(まちづくり振興課窓口)
ソピア
コマーレ
メタセの杜
椎田駅
築城駅
船迫窯跡公園
旧藏内邸
児童館
牧の原キャンプ場
問合せ:まちづくり振興課 広報観光係
■情報テクノロジーの使い手を育てる! ICTエヴァンジェリスト養成講座
8月1日、役場で、町内の小学校から参加した5、6年生13人を対象に、ICTを活用する力を養うための講座が開かれました。
講座では、いくつかの演習を通して、情報を取り扱うときの注意点や、相手に伝わるプレゼンテーションの工夫などを学びました。
参加した子どもたちは「エヴァンジェリスト」として、学んだ内容を学校で他の児童たちに伝え広めていく予定です。
■築上町子ども会 親子バルーンアート教室
7月27日、ソピアで、子ども会に加入している小学生とその保護者を対象に親子バルーンアート教室が開催されました。子ども会育成連絡協議会の役員やジュニアリーダーが子どもたちに作品の作り方を教えました。参加した41人の子どもたちは保護者と一緒にさまざまな色のバルーンで犬やうさぎ、剣などを作って楽しみました。