- 発行日 :
- 自治体名 : 佐賀県嬉野市
- 広報紙名 : 市報うれしの 2025年10月号
■2025/8/20(水)
~大野原中学校2年生川合裕大さん全国大会出場報告~
大野原中学校卓球部2年生の川合裕大さんが市役所を訪れ、全国中学校卓球大会への出場を報告されました。地区大会優勝、県大会4位、九州大会8位の成績を残され、佐賀県選手の九州大会ベスト8入りは約20年ぶりの快挙です。
川合さんは「全国大会では強敵と当たるが、練習の成果を発揮して先生や親への感謝を忘れずプレーしたい」と意気込みを語り、市長からは「強敵と勝負できるせっかくの機会なので目いっぱい楽しんでほしい。そして全国大会での経験を仲間と共有してさらに高めあってほしい」と激励の言葉が送られました。
全国大会は8/21~24に開催され、川合さんは、惜しくも大会準優勝選手を相手に初戦敗退となりましたが、全国の舞台で戦った経験は、今後の飛躍の大きな糧となるでしょう。
川合さんの今後のさらなる活躍にご期待ください!
■2025/8/24(日)
~ファミサポ交流会が開催されました~
嬉野市中央公民館で、ファミリー・サポート・センター主催のファミサポ交流会が開催され、114名の親子が参加しました。この交流会は、子どもの一時預かり事業を広く知ってもらうことを目的に「お願い会員(手助けをしてほしい人)」と「まかせて会員(手助けをしたい人)」が交流を深める場として実施されています。
当日は、めいろやバルーンアート、毎回好評の着せ替えコーナーに加え、今回初めて実施されたパステルアートのワークショップ(講師:織田和子さん)などが設けられました。また、消防車の展示や乗車体験も行われ大人気コーナーとなりました。
参加した親子は、まかせて会員の方々との交流を楽しみながら、多彩な遊びに夢中になっていました。
■2025/9/9(火)
~いつまでもお元気で~ 市内ご長寿表敬訪問
9月15日の敬老の日に伴い、9月9日に今年度100歳を迎える方々を村上市長が表敬訪問しました。今年度は15名の方が100歳を迎えられます。100歳到達者の方々には、祝い状と記念品が贈呈されました。
9月1日現在で市内の高齢者数は、75歳以上4,820名、100歳以上40名で、市内最高齢者は中野タカヨさん106歳です。
これからも元気にお過ごしください。
なお、ホームページにも訪問の写真を掲載していますのでご覧ください。
