嬉野市(佐賀県)

新着広報記事
-
くらし
9月1日は防災の日です。命を守るため防災について考えよう 9月1日は「防災の日」です。「防災の日」は、関東大震災が発生した日であるとともに、台風シーズンを迎える時期でもあります。災害に対する心構えをしっかり行おうと、国は9月1日を「防災の日」として制定しました。 いつ起こるかわからない自然災害。「もしも」のとき、自分の身に何が起こるのか?周りがどうなってしまうのか?災害のときの状況を想像できれば、普段の心構えや備えも変わってきます。災害への備えについて、...
-
子育て
【お知らせ】児童扶養手当の現況届及びひとり親家庭等医療費助成の更新手続きについて 児童扶養手当の受給資格者及びひとり親家庭等医療費助成の受給資格者のみなさまにおかれましては毎年更新の手続きが必要になります。更新手続きが必要な方には、更新手続きに関するお知らせを郵送していますのでご確認をお願いします。 更新手続きについては次のとおり受付いたします。 受付期間:8月中(土日祝日除く)8:30~17:15 受付窓口: ・塩田地区 塩田庁舎 子育て未来課 ・嬉野地区 嬉野庁舎 福祉課 ...
-
子育て
【お知らせ】母子家庭等高等職業訓練促進給付金等事業のお知らせ ひとり親家庭の父または母が、就職に有利な資格を取得する目的で養成機関に6ヶ月以上修学する場合に、毎月一定額の訓練促進給付金と卒業後に修了支援給付金を支給します。 《対象者》20歳未満の子を養育しているひとり親家庭の父または母で以下の要件を全て満たす方 (1)市内に住所を有している (2)児童扶養手当受給者か、同等の所得水準であるもの (3)養成機関において6ヶ月以上のカリキュラムを修学し、対象資格...
-
子育て
【お知らせ】ファミサポ交流会 ファミリー・サポートとは、子育てをお手伝いしたい人(まかせて会員)と子育てのお手伝いをしてほしい人(おねがい会員)が会員になって一時預かりや送迎をおこなう嬉野市の「助け合い活動」です。 ファミリー・サポート・センターでは〈ファミサポ交流会〉を開催します。 会員の方も、会員以外の方もお気軽にお越しください。 日時:8月24日(日) 10:00~12:00 場所:嬉野市中央公民館(塩田公民館)2階 ま...
-
子育て
【お知らせ】母子家庭等自立支援教育訓練給付金事業のお知らせ ひとり親家庭の父または母が就業に結び付きやすい資格取得対象講座を受講した場合、かかった受講料の6割相当を支 給します。 《対象者》 ・市内に住所を有するひとり親家庭の父または母 ・児童扶養手当受給者か同等の所得水準にあるもの ・当該教育訓練を受けることが適職に就くために必要であると認められるもの 《対象講座》 ・雇用保険制度の一般教育訓練給付の指定教育訓練講座 《支給額》 ・対象講座受講料の6割相...
広報紙バックナンバー
-
市報うれしの 2025年8月号
-
市報うれしの 2025年7月号
-
市報うれしの 2025年6月号
-
市報うれしの 2025年3月号
-
市報うれしの 2025年2月号
-
市報うれしの 2025年1月号
-
市報うれしの 2024年12月号
-
市報うれしの 2024年11月号
-
市報うれしの 2024年10月号
-
市報うれしの 2024年9月号
-
市報うれしの 2024年8月号
自治体データ
- HP
- 佐賀県嬉野市ホームページ
- 住所
- 嬉野市塩田町大字馬場下甲1769
- 電話
- 0954-66-3111
- 首長
- 村上 大祐