嬉野市(佐賀県)

新着広報記事
-
しごと
特集 嬉野市で始める新しい働き方!よかワークをご存じですか?
登録企業:186社(2025年2月現在) 登録利用者:901人(2025年2月現在) [1日単位のお仕事] [Wワークに最適] [好きな時に働く] [すぐに働ける] 「よかワーク」とは、今話題のスキマ時間を利用した働き方!事前に登録しておけば、ちょっとしたスキマ時間を利用して、すぐに働くことができます。 今回は、「よかワーク」を活用している事業者と、実際にそこで働いている方に「よかワーク」を使った…
-
講座
【お知らせ】年度末休日開庁のお知らせ
住所変更の手続きが集中する年度末の混雑緩和と、仕事の都合などで平日の時間内に来庁できない方にご利用いただくため、臨時で窓口業務を行います。 開庁日及び受付窓口:令和7年3月29日(土)、30日(日) 市民課(塩田庁舎及び嬉野庁舎) 開庁時間:午前8時30分から正午まで 取扱業務: ・住所変更の届出 ・戸籍の届出 ・戸籍謄抄本、住民票の写し、印鑑証明書などの発行 ・マイナンバーカードの申請・交付・更…
-
くらし
【案内】転出届・転入予約は、マイナポータルで!
マイナンバーカードをお持ちの方は、マイナポータルからオンラインで転出届および転入予約(来庁予定の連絡)ができます。詳しくは、デジタル庁ホームページをご覧ください。 ※マイナポータルを通じて転出届の提出をした後は、別途、転入先市区町村の窓口で転入届等の手続が必要です。 ・引越し手続について|引越し|マイナポータル 【URL】https://myna.go.jp/html/moving_oss.htm…
-
くらし
まだ、マイナ保険証をお持ちでなくても、これまでどおりの医療を、あなたに。
令和6年12月2日以降、従来の健康保険証は新たに発行されなくなり、マイナ保険証を基本とする仕組みに移行しました。 切り替えがまだお済みでない方も申請不要で届けられる資格確認書で保険診療を受けられます。ご安心ください。 また、令和6年12月2日時点で有効な保険証は、最大1年間ご利用になれます。 有効期限が切れる場合でも、必要な方には資格確認書が交付されます。 ●マイナ保険証をお持ちでない方 申請不要…
-
くらし
【お知らせ】国民健康保険 お引越し・ご就職等の場合は届け出が必要です
春は就職や転職・退職、進学や卒業などにより、健康保険の資格が変わることが多い季節です。国民健康保険は、お引越しや就職・退職などの際には届出が必要になりますので、以下に該当するときは、14日以内に市民課へ届け出をお願いします。 ※マイナ保険証を利用されている場合も、健康保険は自動的に切り替わりませんので届け出が必要です。 ※本人確認書類は、申請者のマイナンバーカードや運転免許証、パスポートなどを持参…
広報紙バックナンバー
-
市報うれしの 2025年3月号
-
市報うれしの 2025年2月号
-
市報うれしの 2025年1月号
-
市報うれしの 2024年12月号
-
市報うれしの 2024年11月号
-
市報うれしの 2024年10月号
-
市報うれしの 2024年9月号
-
市報うれしの 2024年8月号
-
市報うれしの 2024年7月号
-
市報うれしの 2024年6月号
-
市報うれしの 2024年5月号
-
市報うれしの 2024年4月号
-
市報うれしの 2024年3月号
自治体データ
- HP
- 佐賀県嬉野市ホームページ
- 住所
- 嬉野市塩田町大字馬場下甲1769
- 電話
- 0954-66-3111
- 首長
- 村上 大祐