くらし まちの話題(Town Topics)(1)

■[7月12日]太陽の会 活動報告
寄稿:みやき町身障者福祉協会 会長 中島義信
太陽の会(本町身障者福祉協会)では21名が参加して唐津市視察研修会を開催しました。
鏡山は、玄界灘、虹ノ松原の素晴らしい河岸線が一望できる位置にあり、頂上の神社でそれぞれ健康を祈願しました。その後、曳山展示場でユネスコ無形文化遺産曳山の勇壮な14基の山を見学しました。町外から出て、それぞれ視野を広めたところです。
会員も減少していますので随時募集しています。会員補助者として健常者も一緒に楽しみましょう。

■[7月16日]~戦後80年~みやき町戦没者等追悼式
社会福祉協議会と町の共催による戦没者等追悼式が、こすもす館で開催され、約100名の参列者が献花を捧げ不戦の誓いを新たにしました。
今年は戦後80年の節目にあたり、式典後には遺族会有志による朗読劇が披露されました。出征を見守る家族の物語を通じて、戦争で残された遺族の苦難と悲しみが伝えられました。

■[7月25日]「東京2025デフリンピック」キャラバンカーが表敬訪問
11月に日本初開催となる聴覚障がい者のための国際スポーツ大会「東京2025デフリンピック」の認知度向上と機運醸成のため、キャラバンカーとキャラバン隊の皆さんが町を表敬訪問されました。
「東京2025デフリンピック」は、開催100周年の記念すべき大会であり佐賀県出身の選手も出場されます。
ぜひ一緒に応援しましょう!

■[7月29日](株)アイモバイル 町へ寄附金贈呈
株式会社アイモバイルより、企業版ふるさと納税へ寄附をいただきました。
このご寄附は、ご指定のありました「安定した雇用を創出する、活気あるまちづくり事業」に活用させていただきます。
この度のご寄附、誠にありがとうございました。