- 発行日 :
- 自治体名 : 佐賀県有田町
- 広報紙名 : 広報有田 2025年3月号
有田町の国際交流員、テオマン・アラス・エロヌさんのコラムです。
■ドイツは今、カーニバルの季節
カーニバルはドイツで最も大きく賑やかな祭りの1つであり、特にケルン市、デュッセルドルフ市、マインツ市の祭りが有名です。カーニバルの正式な開始日は11月11日11時11分で、その後の期間から3月下旬のカーニバルの終わりまでを「第5の季節」と呼びます。カーニバルが終わると、キリスト教の熱心な信者は40日間肉を食べない「四旬節」に入ります。これは復活祭(イースター)への準備期間といえるものです。
カーニバルの風習は地域によって異なりますが、一般的には、地元の人たちが伝統衣装を身にまとい、市の広場で大規模なパレードを行います。カーニバルとは仮装のイベントでもあるので、子どもから大人まで、伝統衣装やコスチュームを着て、街中で一緒に祝います。「ヴァイバー・ファストナハト」という女性が街を回り、男性のネクタイを切る日などもありますが、最も有名なのが「ローゼンモンターク」(バラの月曜日)です。この日はケルン市やデュッセルドルフ市で大規模なパレードが開催され、政治風刺や社会風刺をテーマにした巨大な山車が登場します。街は陽気な人々と音楽で溢れ、大盛り上がり!
もし2月にドイツに訪れる機会があれば、ぜひカーニバルを体験してみてください!