健康 保健ガイド-health guide-

1月12日(日)~2月15日(土)
注意:日程が変更となる可能性があります。変更となる場合は、改めてご連絡いたします。

■1歳6か月児健診/美郷
日時:1月16日(木)12:45~13:15(受付)
対象者:令和5年4月~令和5年7月生まれ
携行品:母子健康手帳、問診票、尿、バスタオル

■フッ化物塗布/美郷
日時:1月16日(木)12:45~13:15(受付)
対象者:フッ化物塗布希望者
携行品:母子健康手帳

■母子健康手帳交付日/美郷
日時:1月23日(木)、2月13日(木)9:00~12:00
携行品:妊娠届出書(病院で発行の場合)、マイナンバーカードまたは通知カードと顔写真付きの身分証明書、印鑑、通帳の写し
※日程が合わない人は、事前にご相談ください。

■健康相談/美郷
日時:1月23日(木)、2月13日(木)9:00~12:00
子どもから大人までこころとからだの健康に関する相談を行っています。
赤ちゃんの体重測定や大人の体脂肪測定、血圧測定なども行っています。

■子育て相談/美郷
日時:1月29日(水)13:30~(要予約)

■乳児健診/美郷
日時:1月30日(木)12:45~13:15(受付)
対象者:令和6年1月、6月、9月生まれ
携行品:母子健康手帳、問診票、バスタオル

■2か月児相談/美郷
日時:2月3日(月)13:00~13:30(受付)
対象者:令和6年11月生まれ
携行品:母子健康手帳、問診票、通帳の写し、バスタオル

■もぐもぐ教室/美郷
日時:2月7日(金)13:00~13:15(受付)
対象者:3か月~12か月児と保護者
携行品:母子健康手帳、エプロン、バスタオル

■子育てサークルもこもこ/美郷
日時:2月12日(水)10:00~12:00
対象者:未就園児と保護者
携行品:水筒、タオル、バスタオル
内容:2月…読み聞かせ

■冷え対策をしましょう
一度冷えてしまうと、なかなか身体や手足が温まらないといった経験はありませんか?
身体を冷やす原因として、寒さはもちろん貧血・低血圧・冷え性なども挙げられます。冷えが続くと、頭痛・便秘・肩こりなど、さまざまな不調の原因となるため、今までの生活を見直し、身体を中から温めましょう。
▽隠れ冷え性チェックリスト
下のリストで一つでも該当する場合は、隠れ冷え症の可能性があります。
・直接おなかを触ると冷たい
・よく顔がほてったり、のぼせたりする
・冷たい飲み物をよく飲む
・湯船につからない
・肩こりがある

▽冷え対策について
1.ゆっくり湯船につかる
38〜40℃のぬるめのお湯でじっくりと体を温めると、心も体もリラックスできます。冷え性の要因である自律神経の乱れも整えてくれます。
2.足のマッサージをする
血流アップに効果的なふくらはぎのマッサージがおすすめです。
3.湯たんぽを使う
湯たんぽをお尻の下や腰の後ろに置くと、体の内側から温かくなります。

詳しくは:子育て・健康課健康づくり係
【電話】82-3186