大町町(佐賀県)

新着広報記事
-
子育て
特集「卒業式・卒園式」
■3/8SAT 大町ひじり学園中学部第9回卒業証書授与式 さわやかな春風が校庭を吹き抜けるこの日、大町ひじり学園後期課程体育館で「卒業証書授与式」が挙行されました。 式典では、卒業生43人一人一人に猿本校長から卒業証書が手渡されました。その後、卒業生を代表して田中心陽さんが、心を込めて謝辞を述べました。 最後には、卒業記念合唱として『大町ひじり学園校歌』と『旅立ちの日に』が披露され、恩師や保護者、…
-
くらし
令和7年度当初予算
皆さんが町に納められた税金がどのように使われるか知っていただくために、令和7年度当初予算の概要について報告します。 ■一般会計 福祉、医療、教育、道路の整備など基礎的な行政サービスを行うための会計です。 令和7年度の当初予算総額は、54億1,400万円で、前年度の予算と比べて2億2,200万円(4.3%)の増となりました。 ■特別会計 特定の事業を特定の収支でまかなう会計です。 収支を明確にするた…
-
くらし
oh!machiの情報おおまちインフォメーション~お買い物は大町町内で~(1)
■[お知らせ]固定資産課税台帳の閲覧を開始します 所有する固定資産の課税内容が記載されている固定資産台帳(名寄帳)を閲覧できます。 期間:4月1日(火)から随時閲覧できます。8:30~17:15(土・日・祝日を除く) 閲覧できる人: ・閲覧しようとする固定資産の所有者(納税義務者)または、同一世帯の親族 ・納税管理人・相続人、借地・借家人、賦課期日(1月1日)以降の新所有者 持ってくるもの:本人確…
-
くらし
oh!machiの情報おおまちインフォメーション~お買い物は大町町内で~(2)
■[お知らせ]在宅保育支援事業を始めます! 4月から、在宅保育支援事業を始めます。この事業は生後6か月から3歳までの乳幼児を在宅で保育する保護者を対象に支援金を支給する事業です。 対象者:生後6か月から3歳までの乳幼児を在宅で保育する保護者 支援金の額:乳幼児1人につき月5,000円 申請方法:子育て・健康課で配布または、町のホームページに掲載する申請書を子育て・健康課に提出してください。 ■[お…
-
くらし
oh!machiの情報おおまちインフォメーション~お買い物は大町町内で~(3)
■[お知らせ]帯状疱疹定期予防接種のお知らせ 帯状疱疹は、過去に水痘にかかった時に体の中に潜伏した水痘帯状疱疹ウイルスが再活性化することにより、神経支配領域に沿って、典型的には体の左右どちらかに帯状に、時に痛みを伴う水疱が出現する病気です。合併症の一つに皮膚の症状が治った後にも痛みが残る「帯状疱疹後神経痛」があり、日常生活に支障をきたすこともあり、70歳代で発症する人が最も多くなっています。帯状疱…
広報紙バックナンバー
-
広報おおまち 令和7年4月号
-
広報おおまち 令和7年3月号
-
広報おおまち 令和7年2月号
-
広報おおまち 令和7年1月号
-
広報おおまち 令和6年12月号
-
広報おおまち 令和6年11月号
-
広報おおまち 令和6年9月号
-
広報おおまち 令和6年7月号
-
広報おおまち 令和6年6月号
-
広報おおまち 令和6年4月号
-
広報おおまち 令和6年3月号
自治体データ
- HP
- 佐賀県大町町ホームページ
- 住所
- 杵島郡大町町大字大町5017
- 電話
- 0952-82-3111
- 首長
- 水川 一哉