大町町(佐賀県)

新着広報記事
-
くらし
[特集]地域おこし協力隊 わたしたちが「おおまち」でできること。 大町町では現在6人の地域おこし協力隊が、自分の経験・能力を生かし地域活性化に向けて活動されています。 今回は、地域おこし協力隊の紹介「第1弾」として、大町町でどのような活動をされているのかなど、2人の協力隊についてご紹介します。 ■地域おこし協力隊とは? 地域おこし協力隊は、都市地域から過疎地域などの条件不利地域に住民票を移動し、地域ブランドや地場産品の開発・販売・PRなどの地域おこし支援や、農林...
-
くらし
oh!machiの情報おおまちインフォメーション~お買い物は大町町内で~(1) ■[お知らせ]住民税(町県民税)・国民健康保険税の納付について 令和7年度から従来の町税3税(住民税・国保税・固定資産税)の集合徴収を廃止し、住民税および国民健康保険税に係る納税通知書等を6月中旬に発送します。納付時期がそれぞれ異なりますので、ご注意ください。 ・第1期または全期前納の納期限 6月30日(月) ・口座振替日 6月30日(月) 詳しくは:町民課税務係 【電話】82-3115 ■[お知...
-
くらし
oh!machiの情報おおまちインフォメーション~お買い物は大町町内で~(2) ■[お知らせ]介護保険料は大切な財源です。期限内に納めましょう。 介護保険料は 1 介護サービスを利用されるための大切な財源となります。 2 介護サービスにかかる費用は、介護サービス利用時の利用者負担を除いた費用のうち23%を65歳以上の人の保険料でご負担いただくように決められています。(残りの77%は、国県市町の公費と40歳から64歳までの人にご負担いただいています。) 令和7年度の介護保険料額...
-
くらし
oh!machiの情報おおまちインフォメーション~お買い物は大町町内で~(3) ■[お知らせ]高齢者に対する講習会 1.講習会 福祉車両送迎運転者講習 日時:7月9日(水)・10日(木)の2日間 講習会場:高齢者ふれあい会館「りふれ」唐津市二夕子3丁目155番地4 講習内容:1人では外出できない人たちを、安全で安心して移送サービスを遂行できるための運転技術などを習得できる講習です。 締切日:6月26日(木) 受講対象者: ・佐賀県在住で原則60歳以上の人 ・受講後シルバー人材...
-
くらし
Omachiピックアップ まちかどニュース 「大町」をもっと身近に。もっと笑顔に。もっと元気に。 ■4.15TUE 地域で守る!交通安全 ▽令和7年春の交通安全県民運動に係る集団交通立哨 白石警察署大町幹部派出所前の国道34号線で、町交通対策協議会主催の集団交通立哨が実施されました。 これは、ドライバーに交通ルールの遵守と交通マナーの実践、交通事故防止の啓発を目的に行われています。 たくさんの参加団体が交通事故防止のプラカードやのぼり旗を掲...
広報紙バックナンバー
-
広報おおまち 令和7年6月号
-
広報おおまち 令和7年5月号
-
広報おおまち 令和7年4月号
-
広報おおまち 令和7年3月号
-
広報おおまち 令和7年2月号
-
広報おおまち 令和7年1月号
-
広報おおまち 令和6年12月号
-
広報おおまち 令和6年11月号
-
広報おおまち 令和6年9月号
-
広報おおまち 令和6年7月号
-
広報おおまち 令和6年6月号
自治体データ
- HP
- 佐賀県大町町ホームページ
- 住所
- 杵島郡大町町大字大町5017
- 電話
- 0952-82-3111
- 首長
- 水川 一哉