- 発行日 :
- 自治体名 : 佐賀県大町町
- 広報紙名 : 広報おおまち 令和7年9月号
■[募集]新規会員募集ー大町遊ゆうスポーツクラブー
大町遊ゆうスポーツクラブでは、新規の会員を募集しています。スポーツで、楽しく健康づくり仲間づくりをしませんか。健康ポイント事業の対象となります。
登録団体:15団体
・ラージボール卓球
・グラウンドゴルフ協会
・ミニテニス
・健康づくりバドミントン
・リズムダンス
・健美体操andフットセラピー
・ペタンク部
・ソフトバレーボール部
・ウォーキング部
・バレーボール部
・東部ミニバレー
・健康づくりミニバレー
・西部ミニバレー
・パークゴルフ
・スポーツ吹矢(ダーツ)
詳細は教育委員会まで、お気軽にお問い合わせください。
登録費:年間1,000円(別途各クラブの会費などが必要です)
その他:スポーツ安全保険に団体加入可能
詳しくは:大町遊ゆうスポーツクラブ事務局(大町町教育委員会事務局内)
【電話】82-3177
■[お知らせ]9月と10月は行政相談月間です~困ったら一人で悩まず行政相談~
道路、年金、福祉など毎日の暮らしの中で、役所の仕事や手続きなどで困っていることはありませんか?
総務大臣に委嘱された行政相談員が相談に応じます。相談は無料で、秘密は厳守します。お気軽にご利用ください。
日時:
9月20日(土)9:30~11:30
10月19日(日)10:00~12:00
場所:大町町公民館
担当:行政相談委員 狩峰亮司
詳しくは:佐賀行政監視行政相談センター
【電話】22-2651【FAX】22-2652
■[お知らせ]9月9日は「救急の日」
▽9月7日(日)から9月13日(土)まで救急医療週間
あなたも、命を救うチームの一員です!
傷病者の命を救い、社会復帰へ導くために必要となる一連の行動を「救命の連鎖」といいます。
「救命の連鎖」を構成する4つの輪がすばやくつながると救命効果が高まります。「救命の連鎖」の最初の3つの輪は、その場に居合わせた人(住民)により行われることが期待され、住民により一次救命処置が行われた場合、生存率や社会復帰率が高まります。「救命の連鎖」で命をつなぐために、応急手当を身につけましょう。
▽「救命の連鎖」
・心停止の予防
・早期認識と通報
・一次救命処置(心肺蘇生とAED)
・病院での治療
▽救急車の適正利用にご協力を!
緊急性がないのに救急車を利用する人が増え、通報から現場に到着するまでの時間が延長しています。救急車が本当に必要な人のために、救急車の適正利用をお願いします。
詳しくは:
白石消防署救急係【電話】84-3283【FAX】84-3284
白石消防署大町分署【電話】82-3950【FAX】82-3951
■[お知らせ]「よかワーク」9月度カフェ相談会開催のご案内
「よかワーク」とは、スキマ時間を活用して働ける単発バイトの事業です。利用には登録が必要です。(登録料・利用料無料)下記日程で登録・使い方のサポートを行っております。
開催日程:
9月19日武雄市図書館(西側共有席)
9月26日うれしの市民センター(会議室1-1/1-2)
※両日とも10:00~16:00で開催
詳しくは:株式会社ヒューテック(受託事業者)
【電話】0954-36-2386(9:00~17:00)
■[税金]町税の期限内納付をお願いします
今月は国民健康保険税(第4期)の納付月です。
※納期限9月30日(口座振替日9月30日)
詳しくは:町民課税務係
【電話】82-3115
■[お知らせ]パーキンソン病医療相談・交流会
杵藤保健福祉事務所では、患者さんやご家族が安心して療養生活ができるよう医療や福祉等の相談を受けています。今年も、パーキンソン病患者・家族の交流会と神経内科専門医による医療相談会を、下記のとおり開催します。
同じ疾患で療養中の人や患者家族と、日頃の療養生活で気になっていることや工夫していることなどを情報交換したり、神経内科医からアドバイスをもらったりしながら、楽しいひと時を過ごしませんか?
参加を希望される人は9月24日(水)までに下記へご連絡ください。
また、医師に個別医療相談を希望される人は、お申し出ください。
なお、申し込み多数の場合は期限前に締め切ることがあります。
開催日時:10月6日(月)
交流会…14:00~15:00
個別医療相談…15:00~16:00
場所:杵藤保健福祉事務所(武雄市武雄町昭和265)1階ふれあいルーム
相談医:嬉野医療センター 小杉雅史先生(神経内科専門医)
※車椅子が必要な際は、玄関のインターホンを鳴らしてください。
また、体調不良時は無理をせず職員にお声がけください。
詳しくは:杵藤保健福祉事務所難病担当
【電話】0954-22-2105
■[お知らせ]他の公共交通を組み合わせて移動する場合に利用が可能なタクシー割引チケットを販売しています
さがMaaS事業実行委員会(会長佐賀県)は、地域交通の利用促進につながるよう、タクシーと他の公共交通を組み合わせて移動する場合に利用が可能なタクシー割引チケットを販売しています。
販売主体:さがMaaS事業実行委員会
販売価格:1,000円(割引2,500円分)
販売枚数:2,000枚
※売り切れ次第販売終了
利用条件:タクシー乗車の前後に鉄道やバスなど他の公共交通を利用して、タクシー運転士に口頭で申告すること
※タクシーは県内に営業所を置く事業者に限る
販売期間:8月5日から12月31日まで
利用期間:8月5日から令和8年1月31日まで
販売窓口:県内10か所
・佐賀駅バスセンター
・SAGAMADO
・唐津バスセンター
・唐津駅総合観光案内所
・西鉄バス佐賀・鳥栖支社
・新鳥栖駅観光案内所
・多久市まちづくり交流センターあいぱれっと
・伊万里市観光協会
・武雄温泉駅観光案内所
・祐徳自動車・鹿島バスセンター
詳しくは:さがMaaS事業実行委員会(佐賀県庁地域交通システム室内)
【電話】25-7525
■[新着NEWS]保育園中庭にミストシャワー、日除けを設置
猛暑日が続き、熱中症対策として、大町保育園中庭にあるふじ棚を活用し、園児が屋外で楽しく遊べるよう、ミストシャワーおよび日除け(トタン杉焼)を設置しました。設置後は、園児が毎日楽しく遊んでいます。