- 発行日 :
- 自治体名 : 佐賀県太良町
- 広報紙名 : 町報たら 令和7年1月号
◆英語体験学習inハウステンボス
11月6日ハウステンボスで英語体験学習を行いました。全校生徒を縦割りの1班8~9人の8班に分け、それぞれの班に外国人の指導者が1名つき、ハウステンボスパーク内を巡り、英語のミッションをみんなで解決していくという内容でした。活動中は会話や説明がすべて英語でしたが、なんとかコミュニケーションをとりながら、90分のミッションを班員みんなで協力してクリアすることができました。みんな楽しみながら英語に親しんでいました。少しは英語の成績が上がるかな。
◆クラスマッチ~大人げなかった職員チーム~
11月15日、クラスマッチを開催しました。種目はバレーボールでした。3年生3チーム、1、2年生2チーム、職員1チームの計8チームでトーナメント戦を行いました。あちらこちらから歓声が上がり、おおいに盛り上がりました。優勝は…見事職員チーム!大人気ないと言われながらも勝負の厳しさや1点にこだわる姿勢を生徒に示しました。特に3年生は受験に勝つために見習ってほしいものです。
◆あすなろコンサート
11月18日は「あすなろコンサート」でした。プロの音楽家の水﨑氏(ピアノ)と小野氏(コントラバス)の2名に来ていただき、クラシックから歌謡曲まで幅広いジャンルの曲を演奏していただきました。最後は3年生が合唱コンクールで歌った「心の瞳」を演奏していただきました。3年生も思わず口ずさんでいました。以下生徒の感想です。「とてもすごかったです!楽器がこんなにすごいものだとわかりました。ピアノはめっちゃ早く弾くところがとてもかっこよかったです。コントラバスはとても低い音で弾いていてとてもかっこよかったです。ピアノとコントラバスが同時に演奏されるときはものすごい音でした。また、聴いてみたいです。最後の『心の瞳』は僕たちが合唱コンクールで歌った曲だったのでうれしかったです…」「コントラバスがあんなにも大きい楽器だとは思わなかった。コントラバス一つ一つの音を弾くのが難しそうだったのに、笑顔で楽しそうに演奏していらっしゃったので見ている私たちまで笑顔になってとても楽しかった。ピアノは知っている曲もあって、音の強弱やいくつもの音が聞こえてきてその曲の感じ方をいろいろ知ることができた。力強いピアノはこっちまで圧倒されて、そのピアノと組み合わさるコントラバスの音がとてもきれいで感動した。特に私が一番心の刺さった曲は「心の瞳」で、この曲は合唱コンクールで好きになった曲でもありピアノの音がとても好きなのでプロが演奏した「心の瞳」を聴けて良かった…」