- 発行日 :
- 自治体名 : 佐賀県太良町
- 広報紙名 : 町報たら 令和7年3月号
◆太良町商工会女性部の佐藤礼子さん 県大会最優秀賞受賞
1月28日、佐賀県商工会女性部の主張発表大会が佐賀市で開催され、県内4ブロックの代表者による発表が行われ、杵藤ブロック代表として出場した佐藤礼子さん(亀ノ浦・万よし)が見事、最優秀賞を受賞されました。
発表内容は、消滅可能性自治体と指摘された太良町について、太良町商工会女性部として今一度、町の特性を見直し、魅力を引き出す力になりたいとの思いで太良町観光協会へ協力できることはないか相談に行き、電動アシスト付き自転車を導入し町内の観光スポットを巡ってもらう企画を予定しているということを知り、そこで自転車の飾りつけをお願いされ、今は眠っているコロナ禍で飲食店が使用していたアクリル板を再利用することを思いつき、自店や町内各所から提供していただいたアクリル板をカットして、絵の具で太良町のゆるキャラなどを描き写したプレートを作製し、自転車かごへ取り付け、さらに、小さいサイズも作製し、キーホルダーとしてレンタサイクル利用者へのプレゼントとした取組みを紹介されました。
「愛する太良町を知ってもらいたい!」と目標を掲げ、自分たちのやれることで町の力になりたいとの思いが伝わり、プレゼントしたキーホルダーが利用者のSNSでも紹介され手応えを感じられたとのことです。
佐藤さんは「私たちのまちにアシストandエールを!」と題し、7月に福岡県で開催される九州大会に出場されます。
◆サントリーホールディングス様とペットボトルの水平リサイクルを進める協定を締結
持続可能な循環型社会を実現するため、1月27日に太良町はサントリーホールディングス様とペットボトルの水平リサイクル協定を締結しました。
水平リサイクルとは、使用済みのペットボトルを新たなペットボトルに再生する取り組みで、ペットボトルを新たに製品化するより、約60%のCO2削減効果があるといわれています。
太良町ではペットボトルを年間約30トン回収しており、今回の締結により4月から水平リサイクルを開始します。
水平リサイクルの割合を増やしていくことにより、新たな化石資源由来原料の使用量を減らし、循環型社会や脱炭素化の推進にもつながります。
これまでと分別・回収方法は変わりませんが、キャップやラベルを外し、ボトル内を注ぐことを徹底していただけたらリサイクル率が向上します。
現在町内で回収されるペットボトルは、町民の皆さんのご協力により、非常に良い品質として取引されておりますので、引き続き、ペットボトルの分別についてご協力をお願いします。
問い合わせ先:環境水道課 環境係
【電話】67-0792
◆町内の小中学校に佐賀牛を贈呈
2月7日、学校給食用の材料として佐賀牛16kgが、JAさがみどり地区農政協議会より贈呈されました。
同協議会は、令和4年度から、さがみどり地区管内の小中学校に対し、農産物消費拡大宣伝・物価高騰対策の一環として農産物の提供を行っておられます。
今年度は佐賀牛40周年の節目でもあることから、佐賀牛を寄贈されたものです。当日は、管内6市町合同での贈呈式となり、太良町へは、同協議会太良地区理事代表の辻和久理事から毎原副町長へ目録を手渡されました。
なお、寄贈された佐賀牛は、2月21日の給食に、カレーの材料として提供しました。
◆「多良岳200年の森」の間伐材、高値で取引
1月24日、町有林である「多良岳200年の森」で生産された間伐材が、熊本木材市場(熊本市)の「銘木市」にかけられ、高値で取引されました。
九州各地から搬出されてきた多くのヒノキ・スギの丸太が揃う中、「多良岳二百年の森づくり」という名札と共に、品質の良い4mのヒノキ材(約500立方メートル)が4か所に並べられ、多くの木材買取業者が入札されていました。1立方メートルあたり平均25,000円(通常の平均価格は18,000円)で、最も高かったものには40,000円の値が付きました。市場の方は「太良町で生産された木材は、早い時期から丁寧に手入れがされた枝打ち材が多く、他の地域と比べても品質が良いため、高値で取引されています。」と話されました。
◆竹崎城址展望台公園お花見開催!!
第3回竹崎城址展望台公園お花見を、3月22日(土)・23日(日)に開催します。
ガラガラ抽選会や物販、食のふるまいなど、楽しいイベントを予定しています。
また、同日には「鹿島酒蔵ツーリズム(R)2025」と「第11回嬉野温泉酒蔵まつり」も開催されるので、ぜひお立ち寄りください。
会場周辺は混雑が予想されますので、車でお越しの方はご注意ください。
お花見当日は、祐徳神社前バスのりば(参道入口側)~竹崎城址展望台間をシャトルバス運行予定です。
時間:10時~15時
会場:竹崎城址展望台公園
駐車場:竹崎城址展望台海岸トイレ前、早泊野積場、竹崎港
※少雨決行、荒天中止、展望台前駐車場は駐車不可。
※詳しくは本紙をご覧ください。
問い合わせ先:太良町観光協会
【電話】67-0065
◆木育キャラバンin太良町の開催
◇『福岡おもちゃ美術館』が太良町にやってきます!
木育キャラバンは木のおもちゃが体育館いっぱいに勢揃いし、木のぬくもりを感じながら遊んでいただけます。
日時:
3月15日(土)10時~17時
16日(日)10時~16時
場所:太良町B and G海洋センター 体育館
入場無料(予約不要)、どなたでも入場できます
問い合わせ先:社会教育課 総務係
【電話】67-0145