- 発行日 :
- 自治体名 : 長崎県長崎市
- 広報紙名 : 広報ながさき 令和7年10月号 No.897
■10/12(日)・13(祝) 長崎の教会で歌おう「祈りの合唱の祭典」
「本番は浦上天主堂内での開催です。美しい響きを体感してみませんか?」
全国から合唱団が集結。パイプオルガンと合唱が生み出す美しいハーモニーをお楽しみください。
時間:
12日午後2時~5時45分
13日午後1時~5時15分(各30分前開場)
場所:浦上教会(浦上天主堂)
費用等:1日券1,000円
問合せ:県合唱連盟
(【電話】080-1772-5032)
■10/12(日) 中山民俗舞踊研究所 全国大会
伝統文化「日本民踊」を研究し、保存普及をしている研究所の大会です。全国の日本民踊を楽しむことができます。
時間:午前11時~午後3時30分
場所:ベネックス長崎ブリックホール
費用等:2,000円
問合せ:長崎民踊会館
(【電話】845-9809)
■10/12(日)・26(日)・11/2(日)・9(日) 長崎ピース交響詩~音楽が奏でる愛の4楽章~
様々なミュージシャンが平和への思いを届けます。音楽を通して平和を身近に感じてみませんか。
時間:午後3時〜4時30分
場所:長崎原爆資料館
費用等:無料
問合せ:平和推進協会
(【電話】844-9922)
■(1)10/16(木)〜19(日)(2)10/21(火)〜24(金) 障害者アート作品展
時間:
(1)午前10時〜午後8時
(2)午前10時〜午後4時
場所:
(1)県美術館
(2)市役所2階多目的スペース
その他:16日は午後2時から、19日は午後3時まで、24日は午後1時まで
問合せ:障害福祉課
(【電話】829-1141)
■10/18(土)〜26(日) 森田孝子大書道展
原爆死没者名簿の筆耕に長年携わってきた森田孝子さんの書道展を原爆死没者名簿が保管されている追悼平和祈念館で開催します。
時間:午前10時~午後5時
場所:追悼平和祈念館
問合せ:平和推進協会
(【電話】844-9922)
■10/19(日) 市民音楽祭
被爆80周年にあたり、平和へのメッセージを込めた演奏を披露します。
時間:午前10時30分〜午後5時
場所:ベネックス長崎ブリックホール
費用等:500円(小学生以下無料)
問合せ:実行委員会 長谷川氏
(【電話】090-4983-1969)
■10/25(土) 国連軍縮週間行事 市民のつどい
ステージイベントや戦時食の試食、原爆写真の展示、平和紙芝居や朗読などがあります。
時間:午前10時30分~午後2時
場所:原爆資料館前階段下広場・平和学習室
その他:雨天決行。数量限定プレゼントあり。
問合せ:平和推進協会
(【電話】844-9922)
■11/1(土)・2(日) ~舞台は長崎~オペラ「蝶々夫人」全幕公演
時間:1日午後6時〜8時45分、2日午後2時〜4時45分
※開場は各1時間前
場所:ベネックス長崎ブリックホール
費用等:
(自由席)高校生以下・車いす席2,000円、一般4,000円
(指定席)6,000円~10,000円
問合せ:県オペラ協会
(【電話】090-9563-5461)
■11/2(日)・3(祝) 小倉百人一首 競技かるた全国大会
各都道府県の代表による全国トップレベルの試合を観戦できます。
時間:午前8時30分~午後6時(3日は午後5時まで)
場所:県立総合体育館
問合せ:県かるた協会
(【電話】080-3962-0987)