長崎市(長崎県)
新着広報記事
-
くらし
海を越え、心つながる 姉妹都市・市民友好都市(1) 古くから、海外との窓口として世界との交流を深めてきた長崎。異国情緒あふれるまち並みや、モノ・コトの伝来を示す碑など、海外との交流の証が今も市内各地に残っています。昭和30年には日本で初めて、アメリカのセントポール市と「姉妹都市」として交流を深める提携を結びました。その後、全国に「姉妹都市」などの、都市間で提携を結ぶ動きが広がっていきました。現在、長崎市では8カ国9都市と「姉妹都市」「市民友好都市」...
-
くらし
海を越え、心つながる 姉妹都市・市民友好都市(2) ■周年イヤーを迎えた3カ国との交流の様子! ●[今年で提携70周年!]セントポール市 ▽6月29日 セントポールシビックシンフォニーと長崎交響楽団がコラボ! 提携70周年を記念した特別コンサートをベネックス長崎ブリックホールで開催。アメリカと日本の総勢約80人による6曲のオーケストラ演奏が披露されました。「被爆クスノキ」をイメージしてアメリカで作曲された曲が日本で初めて披露されるなど、被爆80周年...
-
くらし
海を越え、心つながる 姉妹都市・市民友好都市(3) ■長崎とセントポールをつなぐ姉妹都市委員会 長崎市とセントポール市の2都市の間で積極的な交流を通じて、友好的な関係を築くために発足した「長崎・セントポール姉妹都市委員会」と「セントポール・長崎姉妹都市委員会」。発足以来、こどもたちのホームステイや文化交流などを通じて絆を深めてきました。 そこで今回は、姉妹都市委員会の3人の会長(セントポール市の会長は2人)へ姉妹都市との交流への思いを聞きました。 ...
-
くらし
CITY NEWS ながさきTIMES 長崎で行われたホットなイベントや市政の動きを紹介! ■9/12(金)~13(土) 天皇ご一家が長崎をご訪問 ご来崎は「ながさきピース文化祭」開会式へのご臨席にあわせたもので、戦後80年の節目のご訪問でもありました。天皇皇后両陛下のご来崎は即位後初めてで、愛子さまは今回が初めてのご来崎。両陛下と愛子さまは、平和公園の原子爆弾落下中心地碑に花を供え、犠牲者の霊を慰められました。また、原爆資料館をご視察...
-
しごと
市職員給与などのお知らせ(1) [1]〜[10]が市職員の任免や職員数などの状況です。 [11]が特定事業主行動計画の推進状況などです。 [12]〜[19]が市職員の給与などの状況です。 詳しくは、市役所1階 市政資料コーナーや市ウェブサイトで閲覧できます。 [1]採用状況(令和6年度試験実施分) ※任期付職員を含む ※会計年度任用職員はフルタイムのみ記載 [2]退職状況(令和6年度) [3]勤務時間、休暇などの状況(令和6年度...
広報紙バックナンバー
-
広報ながさき 令和7年11月号 No.898
-
広報ながさき 令和7年10月号 No.897
-
広報ながさき 令和7年9月号 No.896
-
広報ながさき 令和7年8月号 No.895
-
広報ながさき 令和7年7月号 No.894
-
広報ながさき 令和7年6月号 No.893
-
広報ながさき 令和7年5月号 No.892
-
広報ながさき 令和7年4月号 No.891
-
広報ながさき 令和7年3月号 No.890
-
広報ながさき 令和7年2月号 No.889
-
広報ながさき 令和7年1月号 No.888
-
広報ながさき 令和6年12月号 No.887
-
広報ながさき 令和6年11月号 No.886
-
広報ながさき 令和6年10月号 No.885
自治体データ
- HP
- 長崎県長崎市ホームページ
- 住所
- 長崎市桜町2-22
- 電話
- 095-822-8888
- 首長
- 鈴木 史朗
