長崎市(長崎県)

新着広報記事
-
子育て
特集 みんなで広げよう!子育ての輪(1) 近年、共働き世帯や核家族が全国的に増加傾向で子育てを家庭だけで担うことはますます難しくなってきています。 特に、共働き世帯はここ数十年で急激に増加していて、市内ではおよそ2組に1組が共働き世帯です。 まち全体で子育て家庭を支えることは、こどもたちの健やかな成長につながります。 未来を担うこどもたちのため、できることから子育ての輪を広げていきませんか? ■「長崎市こども計画」を策定しました! 市では...
-
子育て
特集 みんなで広げよう!子育ての輪(2) ■地域が支える! 地域コミュニティ連絡協議会(地コミ)や自治会などの地域のさまざまな団体や個人が、子育てしやすい環境づくりに取り組んでいます。 鳴見台小学校区コミュニティ協議会 中本さん 森口さん 新しい住宅地ができたことで、こどもが年々増えている鳴見台小学校区。この地区で、「地域子育て憲章」をつくったり、こども向けの事業に取り組んだりと、子育て家庭も住みやすいまちづくりを進めている「鳴見台小学校...
-
子育て
特集 みんなで広げよう!子育ての輪(3) ■こども発達センター「はーとのもり」OPEN! 長崎市こども発達センター「はーとのもり」を10月1日(水)に開設します。発達支援の総合窓口として、こどもの成長や発達に関する不安や悩みの相談ができます。愛称「はーとのもり」には、こどもたちの個性が芽を出し、森のようにのびのびと成長できる場所になってほしいという願いが込められています。 日時:午前9時~午後5時 場所:もりまちハートセンター内 内容:専...
-
くらし
CITY NEWS ながさきTIMES 長崎で行われたホットなイベントや市政の動きを紹介! ■8/31(日) 一足先に文化を楽しむ COCOでもピースな文化祭! みらい長崎ココウォークで、ながさきピース文化祭のプレイベントを開催。こどもたちの合唱や読み語り、長崎ハタの絵付け体験などさまざまなイベントが。他にも、長崎刺繍(ししゅう)の糸縒(よ)り体験や折り紙体験などが行われ、こどもたちを中心に大盛況でした。参加したこどもからは、「糸縒りを...
-
くらし
-あなたの一歩を応援します-発見!トライ人 ながさきに新たな風を吹かせる挑戦びと、“トライ人”を紹介するコーナー。 若者からベテラン、輝くみなさんの挑戦ストーリーとは!? ■『演劇の面白さを伝える』挑戦 県高等学校文化連盟 理事長 福田 耕(こう)さん ▽トライ年表 2019年4月 ・長崎北高学芸部に演劇班を創設 2019年12月 ・『アルキメデス・スリッパー』で九州大会最優秀賞を受賞 2020年7~10月 ・全国高校総合文化祭で発表 20...
広報紙バックナンバー
-
広報ながさき 令和7年10月号 No.897
-
広報ながさき 令和7年9月号 No.896
-
広報ながさき 令和7年8月号 No.895
-
広報ながさき 令和7年7月号 No.894
-
広報ながさき 令和7年6月号 No.893
-
広報ながさき 令和7年5月号 No.892
-
広報ながさき 令和7年4月号 No.891
-
広報ながさき 令和7年3月号 No.890
-
広報ながさき 令和7年2月号 No.889
-
広報ながさき 令和7年1月号 No.888
-
広報ながさき 令和6年12月号 No.887
-
広報ながさき 令和6年11月号 No.886
-
広報ながさき 令和6年10月号 No.885
自治体データ
- HP
- 長崎県長崎市ホームページ
- 住所
- 長崎市桜町2-22
- 電話
- 095-822-8888
- 首長
- 鈴木 史朗