長崎市(長崎県)

新着広報記事
-
くらし
[特集]100年に一度のその先へ(1)
「100年に一度のまちづくり」といわれるチャンスを迎えている長崎市。その一方で、人口は減少傾向にあります。人口減少が進むと、地域経済の縮小や地域コミュニティの担い手不足などの多くの問題が生まれます。市では、100年に一度のその先に向けて、限られた財源の中で効率的に、問題を克服するための取り組みを進めています。 今回の特集では、市の方針や今年度の主な取り組みについてお伝えします。 ■令和7年度当初予…
-
くらし
[特集]100年に一度のその先へ(2)
■令和7年度の主な取り組み ◆経済再生プロジェクト ▽食の消費単価向上 長崎の魚のPRや食文化の磨き上げでさらに国内外へ売り出します。 ▽まちのにぎわい創出 長崎スタジアムシティなどの民間事業者と連携し、経済波及効果を市内各地に広げていきます。 ▽奨学金返還支援 地元企業と連携しながら、市内に居住する若者の奨学金返還をサポートします。 ▽挑戦する企業を応援 経営基盤の強化を行うための新たな取り組み…
-
くらし
[特集]100年に一度のその先へ(3)
■被爆80周年の取り組み 今年は原爆が投下されてから80年の節目の年です。被爆者の平均年齢は85歳を超え、「被爆者がいなくなる時代」が刻一刻と近づいています。市では、被爆80周年記念事業に取り組むことで、被爆の実相を伝え、平和のメッセージを世界へ発信していきます。 ◆年間スケジュール ◆被爆80周年記念事業 応募があった28事業の中から審査を経て、次の10件に決定しました。各団体の皆さんと協力しな…
-
くらし
CITY NEWS ながさきTIMES
長崎で行われたホットなイベントや市政の動きを紹介! ◆3/9(日) プレイベントは大盛況!ピース文化祭が待ち遠しくなりました 9月14日から開催の「ながさきピース文化祭2025」を前に、「ピースマイルフェス」を開催しました。市内のダンサーやアーティストが集い、ダンスの披露やワークショップなどのブース出展をしました。スペシャルゲストのTHE RAMPAGE 浦川翔平さんとロバート秋山竜次さんのステー…
-
くらし
-あなたの一歩を応援します-発見!トライ人
ながさきに新たな風を吹かせる挑戦びと、“トライ人”を紹介するコーナー。 若者からベテラン、輝くみなさんの挑戦ストーリーとは!? ■『古き良き長崎の歌の魅力を広める』挑戦 長崎県の民謡・歌謡史研究家 宮川 密義(みつよし)さん ▽トライ年表 1952年 ・新聞社に入社 1972年 ・長崎新聞で「長崎県の歌謡史」を連載開始 ・グレープの相談を受ける 1975年 ・「出島ひろし」作詞開始 ・NBCラジオ…
広報紙バックナンバー
-
広報ながさき 令和7年4月号 No.891
-
広報ながさき 令和7年3月号 No.890
-
広報ながさき 令和7年2月号 No.889
-
広報ながさき 令和7年1月号 No.888
-
広報ながさき 令和6年12月号 No.887
-
広報ながさき 令和6年11月号 No.886
-
広報ながさき 令和6年10月号 No.885
-
広報ながさき 令和6年9月号 No.884
-
広報ながさき 令和6年8月号 No.883
-
広報ながさき 令和6年7月号 No.882
-
広報ながさき 令和6年6月号 No.881
-
広報ながさき 令和6年5月号 No.880
-
広報ながさき 令和6年4月号 No.879
-
広報ながさき 令和6年3月号 No.878
自治体データ
- HP
- 長崎県長崎市ホームページ
- 住所
- 長崎市桜町2-22
- 電話
- 095-822-8888
- 首長
- 鈴木 史朗