- 発行日 :
- 自治体名 : 長崎県壱岐市
- 広報紙名 : 広報いき 2025年10月号 No.259
れんこんには、ナトリウムを排泄する働きを持つ「カリウム」が含まれています。塩分の摂り過ぎを調整してくれるので、高血圧の予防に有効です。カリウムは、茹でたり水にさらしたりすると溶け出してしまいますが、汁物であれば、溶け出たカリウムも一緒に食べられます。
1人分:57kcal
■材料(4人分)
れんこん…240g
人参…40g
三つ葉…4本
油…小さじ1
A
だし汁…800ml
塩…小さじ1/2
薄口醤油…小さじ1
■作り方
(1)れんこんは4枚を薄く切り、残りはすりおろす。人参は1cm厚さのいちょう切りにして茹でる。(輪切りにして型を抜いてもよい。)三つ葉は2cmの長さに切る。
(2)フライパンに油を熱し、薄切りにしたれんこんを両面に焼き色がつくまで焼く。
(3)鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら火を弱め、れんこんのすりおろしを入れる。とろみがついたら、(2)、人参、三つ葉をいれて火をとめる。
問合せ:健康増進課 健康増進班
【電話】45-1114