くらし 暮らしの情報ー相談ー

■こどもの人権110番強化週間
こどもの人権に関するご相談をお受けします。チャットやLINEによる相談もできます。
LINE検索ID:@linejinnkensoudan
日時:8月27日(水)〜9月2日(火)8時30分〜19時
※(土)(日)は10時〜17時
電話相談:【電話】0120・007・110

問合せ:長崎地方法務局
【電話】095・820・5982

■県内一斉「こどもの人権・女性の悩みごと相談」
いじめ、ハラスメント、DV、体罰、虐待などの相談を人権擁護委員がお受けします。
日時:8月17日(日)9時〜12時
場所:勤労福祉センター1階談話室

問合せ:
市民課住民生活係【電話】72・6144
長崎地方法務局五島支局【電話】72・2261

■「出張 福祉の相談窓口」
市立図書館で、「出張 福祉の相談窓口」を行います。福祉の相談窓口では、生活する中で抱える、多岐にわたる困りごとを丁寧に聴き取り、内容を整理したうえで、適切な支援機関におつなぎしています。
日時:8月の毎週(水)13時30分〜15時30分
場所:市立図書館エントランスホール
料金:無料
その他:ご希望、相談内容に応じて個室にご案内いたします。

申込み・問合せ:福祉の相談窓口(社会福祉課内)
【電話】76・3222

■ひきこもりサポート相談会
市のひきこもりサポーターがひきこもりに関する相談をお受けします。不登校やひきこもりでお悩みの方やそのご家族など、ぜひご相談ください。
日時:
(1)9月6日(土)9時〜21時
(2)9月28日(日)9時〜21時
場所:申込の際に決定します
料金:無料
申込方法:電話またはメール
申込期限:
(1)9月5日(金)17時
(2)9月26日(金)17時

申込み・問合せ:社会福祉課保護班
【電話】78・0780【E-mail】[email protected]