広報ごとう 2025年8月号

発行号の内容
-
その他
表紙を飾ろう! 広報誌のモデルになりませんか? 多くの人に親しみをもってもらおうと、広報ごとうの表紙は「ひと」を取り入れたデザインに取り組んでいます。より広報誌を身近に感じてもらうため、表紙などに出演してくれるモデルを募集しています。 市内に住んでいる方であれば、どなたでも大歓迎。応募方法など、詳しくは市ホームページをご覧ください。 問合せ:政策企画課広聴・広報戦略班 【電話】72-6782
-
くらし
8月救急当番医表 ※診療時間 (日)9時~18時(受付17時30分まで) ※(土)の正午以降、(日)の18時以降は、五島中央病院【電話】72-3181、富江病院【電話】86-2131、奈留医療センター【電話】64-2014へ。 ※変更の可能性がありますので、五島医師会【電話】72-5000または五島市役所【電話】72-6111へご確認ください。 ※受診する際は、事前に各医療機関に予約をお願いします。
-
くらし
市長コラム「五島を護(まも)る!」 ■「ベトナム」 五島日本語学校への入学を目指す方に向けた説明会を行うため、ベトナムに行ってきました。また、ベトナム外務省やダナン市人民委員会(地方行政機関)との協力関係を深めるための「ミート・ジャパン会議」にも参加し、基調講演を行いました。 説明会は、日本語教育を行い、日本への留学を支援する「REDBOOK」(ホーチミン市)と「さくら日本語センター」(ダナン市)で開催し、五島市がしっかりサポートし...
-
健康
労災職業病(じん肺・アスベスト・振動病・難聴など)無料相談会 「息切れ・セキ・タンが出る」「手や腕のしびれ・冷え・痛み・こわばり」「耳鳴り・聞こえが悪い」 こんな症状で悩んでいませんか?仕事が原因なら、労災保険の適用が受けられます。 退職後でも大丈夫。一人で悩まず、無料相談会でお尋ねください。 相談日:8月20日(水)、9月10日(水)、10月8日(水) 午後1時半~3時 場所:五島ふれあい診療所(五島市三尾野2丁目1-29) 石綿(アスベスト)が原因で健康...
-
スポーツ
2025五島長崎国際トライアスロン大会 バラモンキング ■2025五島長崎国際トライアスロン大会 バラモンキング たくさんのご支援・ご声援、誠にありがとうございました! 6月15日、今年で14回目となる「五島長崎国際トライアスロン大会(バラモンキング)」が開催されました。今大会は時折雨や濃霧に見舞われる中でのレース展開となりましたが、当日は582人の選手たちが懸命にゴールを目指しレースに挑みました。ボランティアスタッフのサポートや沿道の皆さまの声援を励...
-
くらし
フレフレ!五島 ■東京・福岡事務所インタビューコラム~福岡編~Vol.120 ▽木村千代治(きむらちよじ)さん 福江出身 教育相談員 ▽木村さんの経歴 教職半世紀。福江小、福江中、五島高校を卒業後、教員か公務員を目指し、大学に進学。法律・教職を専攻しました。卒業後は、社会科教師として横浜市と福岡県の公立中学校に勤務し、子ども達の成長を見守ってきました。平成27年に校長を定年退職し、現在は、春日市の中学校で教育相談...
-
くらし
五島市ゆかりの店~東京・東海編~ ■みじょか 都営大江戸線蔵前駅から徒歩約6分にある「みじょか」が、令和7年1月8日に開業しました。お店では、芋焼酎、ワイン、GOTOGINのほか、練り物や五島うどん、きびなごの一夜干しなど、五島の食材を多く取り扱っています。 店主の城崎さんは、五島出身(椛島)で、お店の名前は絶対に五島の方言にしようと決めていたそうです。また、娘さんの一言(お母さんの手料理は外で食べるお店の料理よりおいしいと言って...
-
くらし
まちの話題 Goto City Topics ■映画『この夏の星を見る』3都市同時完成披露試写会が開催されました 6月22日、五島市がロケ地の一つとなった映画『この夏の星を見る』の完成披露試写会が開催されました。 舞台挨拶では、劇中同様3都市をオンラインで結んで行われ、各地の盛り上がりが五島にも伝わりました。 中野さんは「撮影中、ぎばってね、と声をかけてもらえたことがすごく嬉しかった」と、早瀬さんも「鬼岳で寝転びながら星を見たことは大切な思い...
-
イベント
イベント ■がさがさイベント〜中須川の生きものを捕まえて観察しよう〜 玉之浦町・中須川の生きものをジオガイドと一緒に網で捕まえ、観察するイベントを開催します。 日時:8月24日(日) (1)11時〜12時 (2)13時〜14時 ※いずれも20分前に集合 場所:夢の駅(旧平成小学校)たまんなジオスペース 対象:小学3年生から大人まで 小学生は保護者同伴。参加者には魚取り網1本のレンタルがあります。また、観察ケ...
-
イベント
夏まつり ■富江まつり 日にち:8月11日(月) ▽13:00~ 宝さがし(受付12:30) 場所:多郎島公園 ▽17:00~ 出店、餅まき、ダンス(とみえ認定こども園など)、オネオンデ、倭寇太鼓(富江バラモン会)、ライブ(タレント…楽しんご 歌手…NOBU)、ビンゴ大会 場所:富江小学校グラウンド ▽21:00~ 花火大会 場所:富江港 問合せ:富江まつり実行委員会 【電話】86-2920 ■玉之浦町港祭...
-
講座
暮らしの情報ー講座の受講生募集~みんなで集い、楽しく学習~ー ※講師の敬称は省略しています。 ■福江地区公民館講座 場所:福江地区公民館 申込期限: (1)8月21日(木) (2)8月23日(土)(定員になり次第締切) 対象: (1)原則小学1年生~小学6年生 ※親子での参加可 (2)不問 申込方法: 1.窓口にある申込書に必要事項を記入し提出 2.ハガキに(1)講座名(2)住所(3)氏名(4)電話番号(携帯電話)を記入し投函 申込み・問合せ:福江地区公民館...
-
スポーツ
第39回五島列島夕やけマラソン 交通規制のお知らせ 日にち:8月23日(土) 交通規制の内容については、本紙をご覧ください。 ■夕やけマラソン参加者募集! 日時:8月23日(土) ・ハーフ…17時30分~ ・5キロ…17時45分~ 募集期限:大会当日15時まで 料金:8,000円 問合せ:五島市観光協会 【電話】72-2963
-
しごと
ふるさと納税返礼品提供事業者大募集! 五島市ではふるさと納税制度を活用し、特産品を通じた市のPRや地域経済の活性化を図っています。ふるさと納税返礼品のさらなる充実を図るため、寄附者への返礼品として商品やサービスを提供する法人、団体または個人事業者を随時募集しています。モノに限らず、体験・サービスなども出品できますのでお気軽にご相談ください。 ※総務大臣が定める基準(地場産品基準)に適合するなど、要件があります。 募集期間:随時 問合せ...
-
イベント
令和8年はたちの集い参加者等募集 対象:平成17(2005)年4月2日~平成18(2006)年4月1日生まれの方 申込方法:以下の(1)または(2)の方法で申込 申込期限:12月5日(金) (1)LINEによる申込(下記参照) (2)窓口での申込 教育総務課および教育委員会各分室(各支所)窓口で申込用紙に指名、生年月日、電話番号などを記入。 ※感染症等の急激な感染拡大、天災地変等の影響で中止となった場合、振袖レンタル料等の補償は行...
-
しごと
市の施設の指定管理者募集 次の施設の指定管理者(市の施設の管理を行う団体)を募集します。募集要項・申請書類は担当課で配布します。詳しくは、お問い合わせください。 受付期間:8月29日(金)まで ※指定管理者制度…公共施設の管理運営を公募等により決定された団体が行うもの。民間の能力やノウハウを活用し、経費を削減しながら住民サービスの向上を図る制度です。
-
しごと
令和7年度自衛官募集 問合せ:自衛隊五島駐在員事務所 【電話】72-2665
-
くらし
暮らしの情報ーお知らせー(1) ■2025年度国税庁経験者採用試験(国税調査官級) 応募資格:令和7年4月1日において、大学等(短期大学を除く。)を卒業した日または大学院の課程等を修了した日のうち最も古い日から起算して8年を経過した者 申込期限:8月18日(月)(受信有効) 日時: ・1次試験…10月5日(日) ・2次試験…11月8日(土)、9日(日) ・3次試験…12月上旬または中旬で指定する1日 問合せ: (1)インターネッ...
-
くらし
暮らしの情報ーお知らせー(2) ■出張所窓口の受付時間短縮を試行します 近年、オンライン申請などの普及により、窓口業務が減少しています。事務のあり方について再検討するため、各出張所窓口の受付時間短縮を試行します。 日時:令和7年9月1日(月)〜令和8年3月31日(火) 場所:奥浦出張所、崎山出張所、本山出張所、大浜出張所、椛島出張所・伊福貴分室、久賀島出張所 内容:現在、各出張所窓口の受付時間は、8時30分から17時15分までと...
-
くらし
暮らしの情報ーお知らせー(3) ■8・9月は事業承継推進月間です 経営者の皆さま、大切な会社やお店の後継者は決まっていますか? 長崎県事業承継・引継ぎ支援センターは国が設置した「事業承継・事業引継ぎの相談窓口」です。 あらゆる事業承継についてワンストップ、秘密厳守で対応いたします。安心してご相談ください。 ▽主な事業 ・事業承継支援(親族・従業員・第三者)に関するご相談 ・事業承継診断 ・事業承継計画作成支援 ・M and Aマ...
-
くらし
ごとうチャンネルがYouTubeで見られるようになりました! 市内のイベントや行事などの様子をケーブルテレビで放送している「ごとうチャンネル」を令和6年5月1日放送分よりYouTubeで配信しています。ぜひ、ご覧ください! ※生中継番組や五島市議会本会議の再放送は除きます。(五島市議会の放送については、「五島市議会インターネット中継」のWebページ(【HP】https://goto-city.stream.jfit.co.jp/)からご覧ください。
- 1/2
- 1
- 2