- 発行日 :
- 自治体名 : 長崎県五島市
- 広報紙名 : 広報ごとう 2025年10月号
■自動音声の不審な電話にご注意ください!
▽事例
携帯電話に+から始まる番号から着信があった。電話会社を名乗って、自動音声で「2時間後にあなたの携帯電話が使えなくなります。オペレーターの対応を希望する人は1番を押してください」というアナウンスが流れた。国際電話のような番号だったので、電話会社からの電話とは思えず、すぐに電話を切った。
▽被害にあわないために
電話会社をかたり、自動音声を利用した不審な電話に関する相談が多数寄せられています。ガイダンスが流れ、番号を押すとオペレーターにつながり、住所や氏名、生年月日などの個人情報を聞き出す手口や、架空請求の料金を請求する手口です。
電話会社が、電話の利用停止を自動音声で連絡することはありません。自動音声ガイダンスが流れた場合は、最後まで聞かずに電話を切ってください。非通知や知らない番号からの電話は不審な電話のおそれがあります。電話に出てしまっても、個人情報は決して伝えないでください。
困ったときや不安に思ったときは、消費生活センターに相談してください。
相談・問合せ:
消費生活センター(市役所内)…福江町1番1号【電話】72-6144【FAX】72-6899
または消費者ホットライン【電話】「188(いやや)」