- 発行日 :
- 自治体名 : 長崎県西海市
- 広報紙名 : 広報さいかい 令和7年10月号
■お近くの自治体の病児・病後児保育が利用できます
▽西九州させぼ広域都市圏連携事業
・病児・病後児保育(※)はお仕事等の都合で病気中・回復期にあるお子さまの育児を家庭でできない方のため病院、保育所等に付設された専用スペース等において一時的な保育を行うものです
・令和3年4月から、西九州させぼ広域都市圏内の病児・病後児保育施設の広域利用が可能となり、お近く(市外)の施設が利用できるようになりました
・周辺の自治体と協力して子どもを安心して預けられる体制を整えることにより、子育てとお仕事などの両立を応援します
※病児保育とは当面症状の急変は認められないものの、病気の回復期に至っていないことから集団保育が困難なお子さまを一時的に保育するものです
※病後児保育とは病気の回復期であり、集団保育が困難なお子さまを一時的に保育するものです
【利用できる方】
○児童、保護者が次の要件にあてはまる場合にご利用いただけます
(1)西九州させぼ広域都市圏内の次の連携市町(※1)に在住する病児または病後児
※1 佐世保市、平戸市、松浦市、西海市、東彼杵町、川棚町、波佐見町、佐々町、伊万里市、有田町
(2)保育所、幼稚園等に通園している乳幼児、小学校
1年生から6年生までの児童(※2)
※2 利用できる年齢、料金など施設により異なりますので、詳細は直接施設へお問い合わせください
〈登録から利用まで〉
(1)施設へ事前登録
事前に登録を済ませないと利用ができません
(2)施設へ予約
施設へ予約します
(3)かかりつけ医受診
病院で連絡票を記入してもらってください
(4)施設へ申込
連絡票をもって予約した施設へ利用申込みをしてください
(5)施設利用
利用料は施設へお支払いください

そのほか、在園児のみ受け入れ可能施設があります。
・幼保連携型認定こども園こむかえこども園(西海市)
・はすの実保育園(西海市)
・同朋天神保育園(佐賀県有田町)
問合せ:こども家庭課
【電話】37-0029
