広報さいかい 令和7年10月号
発行号の内容
-
文化
ふるさとに 文化の感動 広がる ▼県内各地で文化・芸術のイベント盛況 ◇ながさきピース文化祭とは? 第40回国民文化祭と第25回全国障害者芸術・文化祭の統一名称(愛称)で、令和7年9月14日~11月30日の78日間、県内21市町を舞台にさまざまな催しが行われています。キャッチフレーズは「文化をみんなに」。文化や国籍、価値観の違いを超えて、誰もが気軽に文化や芸術を楽しめる場となっています。 本市でも、市政施行20周年や西海橋架橋7...
-
文化
未来へつなぐ さいかい文化 Culture and Art ▽当たり前を自分ごとに。新たな気づきを 西海橋架橋70周年・国重要文化財指定5周年記念シンポジウムでコーディネーターを務める田中さんは、「土木は平和のための学問。人のため、平和のために礎を作っている」と語ります。1955年、戦後わずか10年で建設された西海橋は、佐世保と西海を結ぶ記念碑的な存在。映画「空の大怪獣ラドン」に登場し、九州の観光復興のシンボルにも。インフラとしての役割を超え、文化と歴史を...
-
くらし
まちの話題(1) ■[8.18~25]市内中学生2人がイタリアを訪問 天正遣欧少年使節ゆかりの地海外派遣事業 長崎県西海市・大村市・雲仙市・南島原市・諫早市・波佐見町・宮崎県西都市・熊本県天草市の中学生16人が、8日間、イタリアを訪問しました。 この事業は3年に一度、天正遣欧少年使節にゆかりのある7市1町から選ばれた中学生を海外に派遣し、天正遣欧少年使節団の足跡を辿るとともに、国際交流・国際理解について見聞を広める...
-
くらし
まちの話題(2) ■[SAIKAI]今後10年間のまちづくりの設計図 第3次西海市総合計画策定に係るワークショップを開催しました! 今後10年間の“まちづくりの設計図”となる「第3次西海市総合計画」を策定するにあたり、今年5月、6月に実施した地域幸福度(Well(ウェル)-Being(ビーイング))のアンケート結果をもとに、対象者別にワークショップを開催しました。 ワークショップでは、「あなたが次期市長に立候補する...
-
健康
ほけんとふくし(1) ■インフルエンザおよびコロナウイルス予防接種実施のお知らせ インフルエンザおよびコロナウイルスは、ワクチン接種を受けることで重症化を予防することができるほか、症状が出現する状態である発病を抑えることについても、一定の効果が認められています。 接種による効果が現れるまでに、2週間程度を要するとされていますので、流行前に接種を受けることが大切です。 ▽接種費用の助成制度 西海市に住所を有する次の方を対...
-
子育て
ほけんとふくし(2) ■お近くの自治体の病児・病後児保育が利用できます ▽西九州させぼ広域都市圏連携事業 ・病児・病後児保育(※)はお仕事等の都合で病気中・回復期にあるお子さまの育児を家庭でできない方のため病院、保育所等に付設された専用スペース等において一時的な保育を行うものです ・令和3年4月から、西九州させぼ広域都市圏内の病児・病後児保育施設の広域利用が可能となり、お近く(市外)の施設が利用できるようになりました ...
-
くらし
ほけんとふくし(3) ■10月は臓器移植普及推進月間です ▽1万6千人の移植希望者と少ない臓器 移植全国には重度の病気となり移植でしか根治しないと診断された方のうち、移植希望登録をされている方は現在約1万6千人です。 日本では臓器提供者が少ないため、実際に移植を受けることができる人は年間約4%です。 ▽4つの権利と意思表示 臓器提供と移植については、誰もが4つの権利を持っています。 ・臓器を提供する権利 ・臓器を提供し...
-
イベント
第28弾 さいかい丼
-
くらし
ほけんとふくし(4) ■~認知症の人と家族にやさしい地域づくりに向けて~オレンジカフェ“さいかい”を開催します!! 認知症の方やご家族の方、地域の方、専門職の方など、どなたでも自由に参加することができます。専門家への相談もできますので、お気軽にご参加ください。 日時:10月18日(土)13:00~15:00 実践:測定「骨年齢を測定します」年齢とともに大事になってきますので、知っておきましょう。 場所:みかんドーム研修...
-
くらし
環境ニュース ■10月8日~14日は県内一斉スマートムーブウィーク 地球温暖化防止の取組を推進していくための活動の一環として「県内一斉スマートムーブウィーク」を実施します。期間中は、できる範囲でマイカーや社用車の利用を自粛し、公共交通機関や自転車、徒歩の利用をお願いします。 また、車を運転する場合は、地球とお財布にやさしいエコドライブにチャレンジしましょう! この運動に参加していただける個人や団体を募集していま...
-
くらし
消費生活ミニ情報 ◆高齢者サポートサービスの契約トラブルに注意 折込チラシを見て、高齢者の生活支援などをしてくれる事業者と契約した。サービス内容は身元保証、生活支援、葬送支援で、代金は約190万円だった。勧誘時に「190万円以外にお金はいらない」と言われていたので、ここからサービス代金が支払われるという認識だった。ところが、サービスを利用するとその都度代金を請求される。解約したいと言うと、半分しか返せないと言われた...
-
くらし
くらしの情報(1) ■マイナンバーカードを活用した救急業務の実証事業について〈お知らせ〉 救急現場で活動する救急隊が搬送先医療機関の選定を行う際に、傷病者のマイナ保険証を活用して、医療機関の選定に必要な情報を入手し、救急業務の迅速化や円滑化を図ることを目的とした実証事業を実施します。 期間:令和7年10月1日~令和8年3月31日 市民の皆さんへのお願い:救急隊が現場で活動する際に本人または家族にマイナ保険証の提示を求...
-
くらし
くらしの情報(2) ■農業者年金前納納付のお知らせ〈お知らせ〉 令和8年分保険料前納納付の申出は11月14日(金)締切です 年間60日以上農業に従事している20歳以上60歳未満の国民年金第1号被保険(免除者は除く)が加入できる農業者年金は翌年1年分の保険料の一括納付が可能です。 ▽特徴 ・毎月納付の保険料より若干の割引あり ・確定申告の社会保険料控除は、納付した年と翌年のどちらかを選択して申告することが可能 ▽申込方...
-
くらし
くらしの情報(3) ■休日労働相談のお知らせ〈お知らせ〉 10月は「個別労働紛争処理制度」周知月間です。 県の労働委員会では、働く人と事業主の間の紛争解決のため、県労働相談情報センターとともに「休日労働相談会」を実施します。相談費用は無料です。労働相談のほか、労働委員会の紛争解決制度の説明も行います。お気軽にご相談ください。 ▽電話相談(通話料無料・携帯可) 10/19(日)、10/26(日)9:30~16:30 【...
-
くらし
くらしの情報(4) ■やさしい日本語さいかいWA(わ)の会開催〈お知らせ〉 西海市に住む外国の方と、“やさしい日本語”を用いた対話交流会を定期的に開催しています。11月のテーマは「まちの情報を読もう」です。ぜひご参加ください。 日時:11月16日(日)13:30から 場所:大島離島開発総合センター ※参加は無料です 令和7年度のスケジュールは、本紙19ページの二次元コードからご確認ください。 問合せ:政策企画課 【電...
-
子育て
募集(1) ■令和8年度西海市奨学生(第1期)募集〈募集〉 ▽資格 次の要件をすべて満たす方。 1.西海市に住民登録がある方から扶養されている方 2.学校教育法などで定められた学校、大学校、または養成所等※1に在学中、もしくは入学予定の方 3.学業、スポーツまたは文化活動を良好な成績で修めている方 4.学費の支払いが経済的に困難であると認められる方 5.確実な連帯保証人(申請時に60歳未満)を立てることができ...
-
イベント
西海市市制施行20周年記念 「真打ち競演」 公開収録を実施します NHK長崎放送局と西海市は、西海市市制施行20周年を記念し「真打ち競演」の公開収録を実施します。この番組では、演芸界選りすぐりの出演者による漫才・漫談・落語をお楽しみいただきます。観覧は無料ですが、事前申し込みが必要です。 日時:11月15日(土) 開場:午後3時30分 開演予定:午後4時 終演予定:午後6時 場所:西海市大島文化ホール(西海市大島町1922-2) 出演者: ・風藤松原(ふうとうま...
-
くらし
募集(2) ■公共職業訓練令和8年度1月期受講生募集について〈募集〉 募集訓練科(募集人員): ※定員は12月開講コースと1月開講コースを合わせた人数です ・CADクラフト科(15人) ・電気設備技術科(15人) ・住環境コーディネイト科(15人) ・テクニカルメタルワーク科(12人) ※企業実習付きで概ね55歳未満の方を対象としたコースです 受講料:無料(ただし、訓練で使用するテキスト代などは自己負担) 訓...
-
くらし
「二十歳のつどい」で代表挨拶をしてくださる方を募集します ■20歳になった今のあなたの「想い」を話してみませんか? 対象者:平成17年4月2日~平成18年4月1日生まれの方 募集人数:2人(社会教育課で選考) 申込要領:挨拶文の案(800字程度)を社会教育課までメールまたはお持ちください(郵送可)。 【E-mail】[email protected] ※封筒に「二十歳のつどい代表挨拶」と記載してください ※連絡先は、住所、氏名、電話...
-
くらし
募集(3) ■絶好の季節到来!クアオルト(R)健康ウオーキング参加者募集〈募集〉 1.クアオルト健康ウオーキング(オプションコース4.32km) 長めのコースで日頃の運動不足を解消し、気分をリフレッシュしませんか? 日時:10月19日(日)8:30集合、12:00終了予定 集合場所:伊佐ノ浦公園交流センター裏芝生広場 駐車場:ヘリポート広場 申込期限:10月15日(水)12:00 2.クアオルト健康ウオーキン...
- 1/2
- 1
- 2
