- 発行日 :
- 自治体名 : 長崎県西海市
- 広報紙名 : 広報さいかい 令和7年10月号
■公共職業訓練令和8年度1月期受講生募集について〈募集〉
募集訓練科(募集人員):
※定員は12月開講コースと1月開講コースを合わせた人数です
・CADクラフト科(15人)
・電気設備技術科(15人)
・住環境コーディネイト科(15人)
・テクニカルメタルワーク科(12人)
※企業実習付きで概ね55歳未満の方を対象としたコースです
受講料:無料(ただし、訓練で使用するテキスト代などは自己負担)
訓練期間:令和8年1月6日(火)~令和8年6月30日(火)(6か月コース)
募集期間:10/17~11/20
選考日:令和7年12月3日(水)
お申込みおよび相談先:受講のお申込みは最寄りのハローワーク「職業訓練相談窓口」へ
施設見学and訓練体験会:10/7(火)、10/21(火)、11/7(金)、11/18(火)
※見学は随時受付可
※見学および訓練体験会の申込はポリテクセンター佐世保までお電話ください
問い合わせ先:佐世保訓練センター(ポリテクセンター佐世保) 訓練課受講者係
【電話】0956-58-3118
問合せ:ふるさと資源推進課
【電話】37-0064
■医師を目指しませんか?
県では離島・へき地の医師確保対策として自治医科大学で医師の養成を行っており、令和8年度の入学志願者を募集しています。
詳しくは長崎県医療人材対策室にお尋ねいただくか、自治医科大学ホームページをご覧ください。
※出願期間は、1月初旬から中旬までです
自治医科大学Web:【HP】https://www.jichi.ac.jp
〇自治医科大学とは
卒業後、離島・へき地で勤務する医師を養成する目的で全国の都道府県が共同で設立した医科大学(栃木県)です。
入学料・授業料などについては入学者全員に貸与され、卒業後に一定期間離島・へき地の公立病院などに勤務すれば、その返還が免除されます。
問い合わせ先:長崎県医療人材対策室
【電話】095-895-2421
問合せ:包括支援課
【電話】37-0245
